CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

誤用している人が大半!?「まがいなりにも」と「まがりなりにも」

投稿日:2015年4月9日 更新日:

DZ158_L
このCEOブログを始めたワケと、7年続けてきた今の心境をまとめてみた」から始まる、創業15周年目を迎えて振り返るシリーズのブログを書こうとして、、
まがいなりにも15年続けてきて」と書き出して、ふと思った。
「まがいなりにも」と「まがりなりにも」、、どっちが正しいの???

※他にも言葉の誤用を書いたブログ記事はこちら > その言葉、意外に勘違いして使ってない?
 
 

衝撃の事実、「まがいなり」は誤用だった!

自分も普段なんの疑いもなく「まがいなりにも」と言っていた。。
ただ、ブログなど文章にして残るものは、少しでも気になったときは 出来る限り裏を取るようにしている。

で、今回の「まがいなり」と「まがりなり」はどっちが正しいか?
調べてみたところ、「まがりなり」が正しく、「まがいなり」は誤用らしい。
漢字で書くと「曲り形にも」だと。
※Goo辞書 >> まがりなりにも

「紛い物(まがいもの)」が語源と勘違いしてるか?

「紛い物(まがいもの)」という言葉があるので、ここから由来して「まがいなりにも」が広く誤用されるようになった、という説もある。

はたして何パーセントの人が誤用しているのかわからないが、この言葉に限らず多くの人が勘違いしていることを 本来の正しい使い方をした場合、、逆に「この人間違ってる。。」と思われるリスクもあったりする。(^^;

「まがいもの」くらいならまだいいが、、敬称の付け方(殿と様)や、役不足なんて言葉、相手が本来の意味を知らないと失礼に取られかねないので、、使うタイミングには注意が必要だ。

ということで、冒頭に申し上げた 「まがいなりにも15年続けてきて…」のブログは、次回書くことにします。(^^;
 

-言葉


  1. […] 誤用している人が大半!?「まがいなりにも」と「まがりなりにも」 […]

  2. stitch onesie より:

    When some one searches for his vital thing, therefore he/she needs to
    be available that in detail, therefore that thing is maintained over here.

関連記事

人生の門出、入社式で新入社員に贈る言葉2015

期待と不安の社会人第一歩 昨日4月1日は、多くの企業で入社式が行われた。 電車に乗っていても、なぜか一目で「フレッシュマン」とわかってしまう初々しさ。(^^; 私も、、もうかれこれ25年以上も昔の4月 …

no image

朝礼:2014/05/19(月)「セレンディピティ」

昨日の朝礼の話題から。 「セレンディピティ」という言葉をご存じだろうか? 何かを探しているときに、探しているものとは別の価値あるものを見つける能力・才能を指す言葉である。 何かを発見したという「現象」 …

[言葉]朋あり遠方より来たる、また楽しからずや

論語に出てくる孔子の言葉 「朋あり遠方より来たる、また楽しからずや」は、論語に出てくる孔子の言葉と言われている。 志が同じ仲間と酌み交わす酒は、人生最高の喜びである、という意味。 「同志」との語らい …

[言葉]:「事実」と「真実」の違い

両者の違いを認識すれば、ややこしい問題も解けてくる 昨今メディアを騒がせている大相撲の横綱による暴行問題。この報道を見ながら ふと「事実と真実は違う」、ということに思い至った。 登場人物、それぞれに異 …

[言葉]偶然の成功はあるが、偶然の失敗はない。

「致知」2024年6月号より 定期購読している、人間学を学ぶ月刊誌「致知」6月号で、心に響いた言葉が「偶然の成功はあるが、偶然の失敗はない」。 たかが「おにぎり」、されどおにぎり 最大8時間待ちにもな …