CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

[言葉]朋あり遠方より来たる、また楽しからずや

投稿日:

富士山_20180715_07-s

論語に出てくる孔子の言葉

「朋あり遠方より来たる、また楽しからずや」は、論語に出てくる孔子の言葉と言われている。
志が同じ仲間と酌み交わす酒は、人生最高の喜びである、という意味。

「同志」との語らい

この格言は、単に飲み会をする、、という類いのものではなく、
日頃は遠く離れていて たまにしか会えない関係でも、志が同じなら「同志」であり、そういった仲間と久しぶりに会って近況を話し合ったり 歓談することは、人生最高の喜びであるとともに 人生そのものを豊かにしてくれる。

最近Facebookなどを見ていると、この言葉とともにツーショットの写真をアップしている友人を多く見かける。
こういう出会いを たくさんしたいものだ。
 
 

-言葉


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

今朝の朝礼:2013/02/08(金)「なるほどですね」

今朝の朝礼は「なるほどですね」という言葉について話題になった。 最近、電話などで ついつい「なるほどですね」と受け答えする場面が少なからずあったりする。 だが、この「なるほどですね」は、ただしい日本語 …

no image

[今日の言葉]:「君に合う仕事はない。君が仕事に合わせるだけだ!」

「君に合う仕事はない。君が仕事に合わせるだけだ!」   この言葉は 『克舟先生の「心のサプリメント」』 というブログに記されていた言葉。   若手新入社員が辞めるときの常套句「自分にはこの仕事は合いま …

誤用している人が大半!?「まがいなりにも」と「まがりなりにも」

「このCEOブログを始めたワケと、7年続けてきた今の心境をまとめてみた」から始まる、創業15周年目を迎えて振り返るシリーズのブログを書こうとして、、 「まがいなりにも15年続けてきて」と書き出して、ふ …

no image

「やるべきか、できるか、やりたいか」

昨日のカンブリア宮殿でのカクヤス社長の言葉。 新規に何かを始める場合の判断として、 「やるべきか、できるか、やりたいか」。 やるべきか → 客のニーズがあるかどうか。 できるか → 経営資源として可能 …

no image

プロとアマの違い13箇条 「仕事」だけではない大切な考え方

昨日あたり、Facebook上でたくさんシェアされていた「ことば」、『プロとアマの違い13箇条』。 大和ハウス 樋口会長の言葉という説があります。 今日の朝礼は、この13箇条を紹介。 <プロ>     …