CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

ゴルゴ松本 魂の授業

投稿日:2014年7月9日 更新日:

ネットで見つけた動画。

お笑い芸人、ゴルゴ松本さんが少年院で行った「魂の授業」。
フジテレビ「ジャネーノ!?」という番組で放映されたものらしい。

YouTubeの動画は > こちら

いろいろな漢字をもとに少年達に人生哲学を伝えていく授業。
私も見ましたが、情熱あふれる授業で 感動しました。

そこで紹介された いくつかのキーワードをメモしておきます。
意味や解説など、、詳しくは動画を見てください。

– – – – – – – – –
吐 → 叶
逃 → 挑
幸 → 辛

苦、困、災
\|/

無難 → 有難い

命 : 人を一叩き → 心臓
命の元は母親 女性が土台 → 「始」まる
女性を絶対に大事にすること

命を繋ぐ
– – – – – – – – –

私のブログでも「吐く」と「叶う」について書いた記事(こちら)がありますが、
他の漢字についても、ゆくゆく解説をブログにアップしていきたいと思います。

ゴルゴ松本さん、素晴らしい人格者でした。

-言葉
-

関連記事

no image

「吐く」と「叶う」

普段、無意識に吐く言葉。。 「吐く」という字は口偏に「+(プラス)」「-(マイナス)」と書きます。つまり、日頃 口から発する言葉には、プラス言葉もあればマイナス言葉もある、ということ。 素晴らしい人生 …

「取り急ぎお礼まで」は失礼か?

まずは速やかに返事をすることが大切だが。。 仕事上メールでやり取りをしていて、受信メールの内容を確認して相応の返信をするまでに時間がかかりそうなとき、、 とりあえずメールを受領してこちらで検討すること …

no image

「やるべきか、できるか、やりたいか」

昨日のカンブリア宮殿でのカクヤス社長の言葉。 新規に何かを始める場合の判断として、 「やるべきか、できるか、やりたいか」。 やるべきか → 客のニーズがあるかどうか。 できるか → 経営資源として可能 …

no image

「小波は3年、中波は10年、大波が30年」

明日、朝礼見学をさせていただく、「ばかうけ」というお菓子で有名な株式会社栗山米菓さんの 経営に関する討論会(盛和塾大阪で開催している「勝己の友の会」)の模様をまとめた資料を読んでいて、その中に出てきた …

[言葉]偶然の成功はあるが、偶然の失敗はない。

「致知」2024年6月号より 定期購読している、人間学を学ぶ月刊誌「致知」6月号で、心に響いた言葉が「偶然の成功はあるが、偶然の失敗はない」。 たかが「おにぎり」、されどおにぎり 最大8時間待ちにもな …