CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

[言葉]偶然の成功はあるが、偶然の失敗はない。

投稿日:

「致知」2024年6月号より

定期購読している、人間学を学ぶ月刊誌「致知」6月号で、心に響いた言葉が「偶然の成功はあるが、偶然の失敗はない」。

たかが「おにぎり」、されどおにぎり

最大8時間待ちにもなるという日本一賑わう おにぎり専門店「ぼんご」。
この店で47年間も、毎日ひたすらおにぎりを握り続けてきた おかみさんの言葉が 冒頭の「偶然の成功はあるが、偶然の失敗はない」。

インタビュー記事には 苦労を重ね現在に到る生き様が描かれているが、こうした先達の言葉は実に深い。

プロ野球の監督だった野村克也氏の有名な言葉にも「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」という似た様な言葉がある。
どちらも、たまたま成功することはあったとしても、失敗する時には必ず理由がある、と言っている。
20年以上も会社経営していた中で数々の危機を経験してきたが、なんとなく理解できるような気もするけど、、まだまだ完全に実感を伴った理解とも違うかなぁ。。
まだまだ苦労が足りない、ということか。

一口に「失敗」といっても大小さまざまある。大失敗する前に、小さな失敗をした時 この言葉を思い出し「なぜ失敗したのか」反省し、理由を考え、次に失敗しないための方策を見定めることが肝要なのだと思う。
 
 

-言葉

関連記事

「言葉のしおり」頂いちゃいました♪

好きな言葉を栞にできる「言葉のしおり」 先日弊社スタッフから「言葉のしおり」を頂いちゃいました。 書かれている言葉は「ひたすら垂直に登攀せよ」。 これは尊敬する師匠 稲盛和夫氏の語録に出てくる言葉。 …

[言葉]辛いとき、一歩踏み出すと幸せになれる

奥が深い、「漢字」 「漢字」はその成り立ちや一つひとつの意味など、実に奥深くて興味深い。 以前のブログで、『「吐く」と「叶う」』について書いたが、今回は「辛い」と「幸せ」について。 「辛い」と「幸せ」 …

「三方よし」以外にもあった!近江商人「商売の十訓」は現代でも通ずるビジネスの基本

近江商人の経営哲学に学ぶ 江戸時代から明治にかけて(出典によっては鎌倉時代~昭和)その商才で日本全国、または海外でも活躍されたと言われる「近江商人」。 近江商人と言えば、その活躍の根底にある経営哲学が …

no image

[今日の言葉]男は強くなければ生きていけない

今回も 稲盛さんの講話の中から。 レイモンド・チャンドラーの言葉 男は強くなければ生きていけない。 優しくなければ生きている資格がない。 んー、深いですな。。

no image

「雑巾に昇格だね」

昨年12月の某日、読売新聞の投稿欄に素敵な言葉が掲載されていました。 中学生の女の子からの投稿ですが、内容としては、、 -- 掃除の時間に、よごれてしまった台布巾を友達が「そろそろ雑巾に昇格だね」と言 …