CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

不祥事で逆に注目。。

投稿日:2014年7月8日 更新日:

スッカリ「号泣県議」という代名詞が板についてきた感がある。
主要新聞も こぞってこの見出し。。
早くも、今年の流行語大賞No1候補か!? (^^;

某県議会議員の行いについては、さまざまなところで語られているので そちらに譲るとして、
ここではWeb屋の視点から、興味深い現象にスポットを当ててみたい。

その現象とは、毎日新聞に掲載された「号泣県議:城崎温泉思わぬ宣伝 観光協会HPアクセス急増」という記事。

記事によると、某議員が出張したとする城崎温泉観光協会のサイトへのアクセスが急増している、とのこと。

野々村県議が出張したとする城崎温泉(同県豊岡市)にある城崎温泉観光協会のホームページ(HP)へのアクセス数が急増している。1日当たりのアクセスは通常の2~3倍で推移しており、観光協会は「思わぬ宣伝効果」と驚いている。
観光協会のまとめによると、HPへのアクセス数は、7月1日までの約1カ月間は1日当たり2000~3000件だった。ところが、野々村県議が号泣した1日の記者会見から様相は一変。翌2日は4429件、3日は8152件と急増した。以後、4日が5862件▽5日6244件▽6日8112件だった。

まぁ、毎日これだけメディアで取り上げられれば、その露出度は半端ない。
まずは、どのくらい離れてて、何があるのか? どんなところか??
などなど、興味が湧いてきてそれを調べる人がそれなりに出現することは合点がいく。

あとは期せずして話題にのぼった側(今回で言えば城崎温泉観光協会)が、これを機にネガティブなイメージを植え付けるのではなく、ポジティブにとらえて うまくPRできればちょっとした特需にできるかも。。

長くこの業界にいると、ひょんなことからサイトへのアクセスが急増する! なんてことも稀にあったりするのでオモシロイ。
Webサイトに限らずだが、身の回りで起こった出来事を、なるべくポジティブにとらえて楽しむくらいのユーモアとセンスを身につけたいものです。。

そう言えば、同じような事象で、某アーティストが覚醒剤所持で逮捕されたとたん、過去の楽曲がトップテンに続々ランキングというのも、ありましたね。。

-業界・技術情報
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

今日の朝礼:2012/07/31(金)「ソーシャルメディアとスマフォの電話帳管理」(後編)

昨日は「LINE」にまつわる話を書いたが、今日は「Facebook」にメールアドレスが晒されてしまった話を。 ナゾの書き込み… その日、いつものように早起きしてFacebookを見ていたら、、 なんと …

請負契約に関する消費税増税の扱い

ソフトウェア等 請負契約の経過措置 弊社では、ホームページ制作やシステム開発等を請け負い(依託され)、構築・納品していますが、契約日から納品日まで概ね数ヶ月を要します。 そのため契約日と納品日の関係で …

他人事ではない、、神奈川県立高校ネット出願の不具合

Gmailのセキュリティ強化による波紋。。 神奈川公立高校の入試で、インターネットによる出願システムで「登録アドレスにメールが届かない」という不具合が起きてYahooニュースにも取り上げられる事態が起 …

迷惑メールフィルタ

仕事がら多くのメールアドレスを使っており、またネット上で公開しているアドレスなどもあり、迷惑メール、スパムメールが日々たくさん来る。 平均500~多い日で1000通くらい。。。orz なので、受信メー …

他社と契約したのに、、また相談に来るのはナゼ?

最近多い相談が。。。 最近しばしばあるケースなのですが、、 過去に、Webサイト制作やシステム構築の案件で、相見積もりとかで 競合他社と契約された(つまり うちが負けた)クライアントさんから、その後数 …