CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

便利な小ワザ:よく使うフォルダを仮想ドライブにしちゃおう!

投稿日:2014年8月8日 更新日:

Windowsの「仮想ドライブ」が意外と便利!

よく使うフォルダは「仮想ドライブ」にしておくと、簡単にアクセスできて便利!
例えば、LAN環境で繋がっている共用フォルダなど、エクスプローラの「ネットワーク」からクリックしていくと、かなり遠い。。
また、PCを立ち上げた直後とか、しばらくはネットワーク内に表示されないでイライラ、、なんて経験もあるかと思う。

そんなとき「仮想ドライブ」に設定しておけば、ワンクリックで移動できるようになる!
詳細な記事はITmediaを。

「subst」コマンドでOK!

コマンドプロンプトを起動し、以下のようにコマンド入力する。

> subst 仮想ドライブ名: フォルダ名

例えば「PC_name」というパソコンにある共有フォルダ「temp」を指定する場合、
「subst z: \\PC_name\temp」でOK。

auto0201
ちなみに仮想ドライブを解除する場合は、「subst 仮想ドライブ名: /D」で良い。

仮想ドライブはブラウザのアドレスバーから入力してもすぐに開けます。

-業界・技術情報
-,

関連記事

ご注意!「突然現れるパソコンの警告表示」。。

今月の10日と13日のブログで、しつこいアドウエアについて その削除方法も合わせて記載したが、こういった被害が急増していると、一昨日の読売新聞夕刊記事にも出ていた。 国民生活センターのサイトでも注意を …

no image

朝礼スピーチ 11/10(月):Googleマイマップ

Googleからはさまざまな機能がリリースされているが、その中で「マイマップ」という機能がある。   ユーザアカウントでログインして、自分でさまざまな「場所」をGoogle地図上に設置することでオリジ …

no image

スパムメールにご用心

スパムメールも沢山くるが、今日のは かなり紛らわしい。。 「Amozonご注文商品の発送」(Amazonではない!!) さすがにリンクはクリックはしなかったが、メールを開くまでは気がつかなかった。。 …

[常時SSL化(1)]Webサイトの常時SSL化

既存サイトの「作り」によって常時SSL化の難易度が異なる ついに「Chrome68」がリリースされ、非SSL化サイトは「保護されていません」の警告表示されるようになった。(詳細は「ついにGoogle「 …

[要注意]佐川急便を装ったスパムメール

スパムもだんだん巧妙化している 佐川急便から「[佐川急便] 請求内容確定のご案内」なるメールが届いた。 佐川急便は利用することもあるし、アカウントも持っているので こういったメールが届いても不思議では …