CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

[ネット活用]ITとは縁遠い業界こそ、優位に立つチャンスあり!

投稿日:

まだまだ意識が低い業界こそチャンス!

apple-691323-s
先日、オフィスの床清掃をしてくれる会社をネットで検索した。
この業界は、家族経営的な小規模事業者も多いと思われるが、まだまだWebサイトにもあまり力を入れている所が多くないようで、サービスの内容や、問い合わせが分かりづらいサイトが多かった。

メールのマナー・リテラシーを学べばもっと良くなる

その中でも、なんとか良さげな業者にメールで問い合わせをしたのだが、その返信が全くと言っていいほど顧客目線になっておらず、ビジネスメールとしてはとても及第点とは言えない内容で、驚いた。

例)A社の返信メール(全文)

見積もり依頼まことにありがとうございます。
床清掃ポリッシャーで洗浄後ワックス仕上げ。
什器の移動を含めてワックスを2度塗りで一式○○○円プラス消費税です。

宛名もなければ、自社の署名もない。
どこの業者からの返信か 会社名すらわからない。。
 

例)B社の返信メール(全文)

通常 XXX税別、剥離の場合料金は変わります。
宜しくお願いします。
○○○株式会社 △△支店
担当 ○○

こちらも 宛名もなければ、挨拶文もなし。。
「XXX」は金額が書かれていたのだが、「円」の記載もなし。
社名と担当者名が記載されていたのは救いだが、、
電話番号の記載もなし。。

せっっかく返信をもらったのだが、正直 これ以上お願いしようという気にはならなかった。
ホームページ(Webサイト)やメール等は、その見た目の第一印象で 当該企業や担当者の印象が決まってしまう。
今回の例で言うならば、雑な感じを受けてしまったメールのおかげで、サービス(商品)も雑なのだろうか、、という印象を持ってしまう。

今回何社かに問い合わせしたが、返信がなかったところは論外として(実際にあった…)、総じてどこも同じような返信だった。
 

同業が皆 同じようなレベルなら優位に立つチャンスあり

業界なのか、会社の規模なのか、、詳しくはわからないが 競合・同業が皆似たようなレベルであるのなら、ちょっとネットのリテラシー、メールのマナーを身につければ 容易に優位に立つことができる。

過去のブログ記事にビジネスメールのマナー

過去にブログ「新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて」(4回連載)で、ビジネスメールのマナーについて書いているので、ぜひ参考にしてみてもらいたい。

同様にホームページも、ちょっと改善すればどんどん優位に立てるはず。
まだネットの重要性(効果)をあまり認識されていないケースが多いようだが、うまく運営すれば24時間365日休み無く働く営業マンとして活躍してくれます。
 
 

-業界・技術情報

関連記事

意外な盲点:WebサイトのURL、wwwあり/なしどちらでも動作しますか?

同じサイトでもwwwあり/なし 2種類の表示方法 WebサイトのURL、よく見ると 同じサイトでも以下のようにwwwありとwwwなし2種類存在するの、ご存知ですか? https://www.attri …

Google翻訳すげー!会話モードでポーランド人と話してみた。

ホントに使えた!Google翻訳 先日、盛和塾横浜の勉強会にポーランドの方々が参加された。 そこで、かねてから「試してみたい!」と思っていた「Google翻訳」の会話モードで会話してみたら、、ちゃんと …

迷惑メールフィルタ

仕事がら多くのメールアドレスを使っており、またネット上で公開しているアドレスなどもあり、迷惑メール、スパムメールが日々たくさん来る。 平均500~多い日で1000通くらい。。。orz なので、受信メー …

SSLv3脆弱性(POODLE)へのブラウザーでの対処方法

今度はSSLに関する脆弱性が発覚! ネット上の通信プロトコル(通信方法)の一種である「SSLv3」に脆弱性がみつかり、業界内(!?)では、かなり大きな騒ぎとなっている。 簡単に説明すると、SSLにより …

モバイル重視の流れは避けられない!Googleがモバイル対応サイトをSEOで有利にする日がくる!

ついにGoogleもモバイル重視を鮮明に! 先日のブログ(*1)で、弊社の関連するサイトについて、訪問者のモバイル比率をグラフで示した記事をアップした。 (*1)サイトのモバイル比率調べたら意外な大差 …