CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ

Windows、今買い換えるなら「7」「8」「8.1」、どれがベストか!?

投稿日:2014年8月7日 更新日:

昨日のブログでOSのシェアが、依然「Windows7」が50%以上のダントツであることを書いた。
オフィスなどでは、いまだに意識的に「7」を導入しているケースもあるようだ。

はたして どれがベストか!?

あのタイル画面が敬遠される!?

まず、「8」シリーズが敬遠される理由に、あのタイル画面のインタフェースがあると思う。
auto0193
ワタシも「8」を購入したとき、正直戸惑った。。
だた、ノートPCのタッチパネルを首を長くして待っていたので 速攻買ったが。。(^^;
まぁ今まで使い慣れたデスクトップからあのタイル画面になったら、それは正直とまどう。。

「8.1」では改善された!

ただ、「8.1」では、電源投入直後にデスクトップ画面を表示する機能がある。
この設定にしておけば、あのタイル画面をほとんど見ることなく使うことができる。
また「8」では画面左下にあった「スタート」ボタンが削除され、電源断やコントロールパネルでの設定変更など、スタートメニューを使い慣れた人にとっては、とても不便であった。(ワタシはスタートボタンを表示するフリーソフトを入れて凌いでいた。。)
が、「8.1」では それも改善され、左下の「スタート」ボタンが復活した!
(2014.08.13追記 正確には「Classic Shell」というフリーソフトを入れて解決した)

ベストな選択は「8.1」だ

ワタシは「7」と「8.1」両方使っているが(「8.1」は「8」からアップデートしたもの)、「8.1」でも「7」と何ら変わらない使い勝手なので、これから新たに購入するのであればサポート期間がより長い「8.1」をオススメする。
ちなみにサポート期間は、「7」が2020年1月まで「8.1」は2023年1月までと、「8.1」の方が3年長い!

※ただし、アプリケーションソフトによっては、「7」にはインストールできるが、「8.1」にはできないものなどもあるので、事前にお使いのソフトなどを十分調べた上で、あくまでも自己責任でご判断ください。

-ウィンドウズ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

[FTP]FFFTPで接続できない!?(Windowsファイアウォールの設定)

急にエラーが 当社のお客様のところで起きた事象ですが、、こちらにメモ。。 今までFFFTPで問題なくFTP接続できていたが、1週間くらい前から急に「接続できません」のエラーとなる事象が発生。 現象とし …

[備忘録]Windows10:自動更新後、勝手に再起動しない方法

作業中に勝手に再起動され凹む。。 Windowsで作業していると、作業中にWindows Updateが走り、、あろうことか勝手に再起動されることがある。 特に、Windows10にアップグレードして …

Windows10アップグレード:共有フォルダにアクセスできない&DVDドライブが認識されない

無償アップデート期限までわずか! Win10にアップデートしてみた Windows10の無償アップデート期限(2016/07/29)まであと10日あまり。 秒読みに入った段階で会社のPCも 順番にアッ …

no image

[OS]Windows7 → XP ダウングレード方法(DELL)

会社ではいつもDELLのPCを使っている。(コストパフォーマンス)   以前は購入時、オプションでWindows7→XPへのダウングレードを選択できたが、既に現状ではそれもできなくなっており、「XPモ …

「Windows XPのサポートが来年で終了」することへの対応について

XP、終了。 来年 2014年4月9日(日本時間)で、Windows XPのサポートを終了する、と マイクロソフトが発表しました。(詳しくは > こちら ) この件で、最近いろいろな方から「Windo …