CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ

突然の警告!!「このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由でブロックされています」に冷静に。。

投稿日:

詐欺への誘導なので、慌てず冷静に対処を!

ある日、いつものようにFirefoxを立ち上げたら、いきなり「セキュリティ警告」なる ものものしいウィンドが開いた。。

こんな時、まずは 慌てず冷静に!!
 

何も触らず、スパムかどうか検索で調べる

ヘタに何かをクリックしてしまうと、延々と出続けたり、、深みにハマってしまうこともあるので、まずは何も触らず、別のブラウザを立ち上げて 表示されているキーワードで検索してみるべし!

今回の場合は、「このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由でブロックされています」で検索したところ、案の定 同様の事象について事例がいくつかヒットした。

参考サイトに一通り目を通して、(警告ボタンには触れず)Firefoxウィンドの閉じるボタン(右上の[×])をクリックして閉じたら、何事もなくウィンドを閉じられた。
その後 再びFirefoxを再立ち上げするも、当該スパムは表示されず普通に使えた。

念のため、PCを再起動して そのまま使い続けることができた。
 
※今回は上記で簡単に閉じられたが、もし深みにハマるようなら下記記事を参考にしてみてください。

<参考>
今回は
https://fireflyframer.blog.jp/19064227.html
https://web-security-info.com/52137/
https://www.japan-secure.com/entry/windows-defender-removed-and-summary-of-fake-warning-screens-called-security-warnings.html
 
でもナゼこのようなスパムが表示されたのか、根本原因は不明。。
ちと気持ち悪い。。
 
 

-ウィンドウズ

関連記事

Windows10アップグレードの総まとめ

社内PCのWin10対応が完了 無償アップグレード期限まであと10日あまり。 やっと最後の1台をアップデートして 社内PC環境のWindows10対応化が完了したので、備忘録の意味も含めて総まとめを。 …

no image

[OS]Windows7 → XP ダウングレード方法(DELL)

会社ではいつもDELLのPCを使っている。(コストパフォーマンス)   以前は購入時、オプションでWindows7→XPへのダウングレードを選択できたが、既に現状ではそれもできなくなっており、「XPモ …

Microsoft:XPからの環境移行ソフトを無償提供

Microsoft(マイクロソフト)のWindowsXPが4/9でサポート終了になることは 前回のブログで書いたが、MicrosoftがXPからの環境移行ソフトを無償提供する、というユースが流れた。> …

Windows10、無償アップグレードは今年の7月まで!

そろそろ準備を 毎月発行しているアットライズのメルマガで、先月の記事にも書きましたが、Windows10の無償アップグレード対象期間が、いよいよ今年の7月までと迫ってきました。 ここへ来て、お取引先や …

[備忘録]Windwos7:タスクマネージャのショートカット化

CPUのモニタリングをスピーディに 機能のブログで、ファイルサーバーに使っているWindows7が突然ものすごく重くなる件を書いたが、そのCPU使用率をモニタリングする「タスクマネージャー」が、キーボ …