CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ

[Windows]エクスプローラで削除できないファイルの消し方

投稿日:2014年1月17日 更新日:

とあるファイルが削除できなくなった。

突然、特定のフォルダ配下にあるHTMLファイルだけ、エディタで開くことも、エクスプローラで削除することもできなくなった。。(削除処理中のままフリーズ)
ブラウザでは表示できるが、ブラウザ上で「ソースを表示」すると同じようにフリーズする。
「秀丸エディタ」「Word」などで開こうとするとフリーズするが、「メモ帳」だと開ける。

正常に開けるテキストファイル「xxxx.txt」を「xxxx.html」にリネームしただけで開けなくなるので、、ん~、原因がよくワカラン。。

でもってコマンドプロンプトからコマンドでdelするもダメ、、いろいろ試行錯誤するもダメでした。。

なので、Googleセンセに登場いただき、解決できたので ここにメモとして残しておく。

削除の仕方

引用元は http://wincustomizing.client.jp/hdd-file.html の[Point 3]

ポイントは、「エクスプローラの終了」と「コマンドプロンプト」での削除という二段構え。
※詳細な入力手順等は ここでは割愛するので、詳しくは上記サイトを参照のこと。

(1) コマンドプロンプトを起動
(2) コマンドプロンプト画面で、「del(半角空き)ファイル名」と入力(まだEnterキーを押さないこと!!)
(例: del C:\Files\xxxx.html)
(3) タスクマネージャを起動し、「プロセス」タブから「explorer.exe」を選択し、「プロセスの終了」

(4) コマンドプロンプト画面に戻り、(2)の「del ファイル名」の後にEnterキーを押す
(4) コマンドプロンプト画面で、「explorer(半角空き)&(半角空き)exit」と入力して[Enter]キーを押す → 通常のデスクトップ画面に戻る!


2014.05.24追記

今まで「まめFile5 SE」というファイラを使っていて当該事象に陥っていたが、、
まめFileで削除できないHTMLファイルを「エクスプローラ」で削除したら、問題なく削除できた。
また、「エクスプローラ」から秀丸を起動しすれば、問題なく開ける。。
なので、「まめFile5 SE」による不具合である可能性大。

.

-ウィンドウズ
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

セキュリティ対策は大丈夫か!? 依然高いWindowsXPのシェア

「XP」はサポート終了してるのに。。 Net Applicationsが発表した2014年7月のデスクトップOSシェアによると、WindowsXPが全体の24.8%と依然として高いシェアを保持している …

no image

[OS]Windows7 → XP ダウングレード方法(DELL)

会社ではいつもDELLのPCを使っている。(コストパフォーマンス)   以前は購入時、オプションでWindows7→XPへのダウングレードを選択できたが、既に現状ではそれもできなくなっており、「XPモ …

Windows 7メインストリームサポート終了の影響は?

昨日(2015/1/13)で終了したWindows 7のメインストリームサポートとは? 昨年4月にサポート終了となったWindowsXPのときのような大騒ぎになっていないため、知らない人も多いことと思 …

no image

WindowsXPサポート終了期限まであとわずか!

ご存じのように2014年4月9日で、MicrosoftがWindows XPのサポートを終了します。(Office2003のサポートも終了) 以前、このブログで影響について詳しく書きましたが、サポート …

Windows更新プログラムで帰れない!シャットダウン時にインストールをスキップする方法

急いでるときに限ってWindows更新プログラムが始まってしまう。。 Windowsパソコンの電源を切る際に、「更新プログラム」または「Windowsアップデート」などが始まってしまい、、終わるまで帰 …