CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ スマートフォン マイクロソフト

Windows「サウンドレコーダー」で「オーディオ録音デバイスが…」エラーになったときの対処

投稿日:

speakers-258175_640
以前のブログ(*1)でスマホの着信音を自分で作成(加工)した方法を記載したが、Windowsの「サウンドレコーダー」を起動したときに、「オーディオ録音デバイスが見つかりません。」のエラーになるケースがあるので、その対処方法を。(Windows7の場合)

(*1) [スマホ]自作:1回だけ音がしてあとは無音が長い着信音

サウンドレコーダー起動でエラー

・Windowsの「スタート」メニューから、「すべてのプログラム」「アクセサリ」「サウンドレコーダー」を起動。
するとエラーになる。
auto0193
・ここで「OK」をクリックすると、サウンドのポップアップ画面が開く。
auto0195
・「録音」タブで何も表示されていない場合は、「無効なデバイスの表示」「切断されているデバイスの表示」にチェック。
・「ステレオミキサー」を右クリックし、「有効」にチェックする。

これで次からサウンドレコーダーを起動してもエラーにならず開ける!
auto0196
 
 

-ウィンドウズ, スマートフォン, マイクロソフト
-

関連記事

スマホ、機種変更しました!(mineo → UQ mobile)

mineo → UQ mobileに! 20年間愛用した「au」から、格安スマホの「mineo」に乗り換えたのが、2016年10月。 (ブログ「格安スマホに乗り換えました!(使用1ヶ月の感想)」) そ …

格安スマホに乗り換えました!(使用1ヶ月の感想)

約1ヶ月使った感想 先月ブログ「格安スマホに乗り換えます!」で、格安スマホに乗り換える決断を書きましたが、乗り換えてから約1ヶ月使った感想などを記しておきたいと思います。 プランはmineo(マイネオ …

タスクバーのクイック起動(Quick Launch)が消えた場合の対処方法

なぜかわからないが突然消えたクイック起動 今日、PCを立ち上げたら、、何やらいつもと違う。。 いつもタスクバーにある「クイック起動(Quick Launch)」から順に常時使うアプリを立ち上げていくの …

スマホに有線LAN接続する方法

試行錯誤の結果、やっと出来た! ブログ「リアル開催の勉強会をZoomで同時配信」で、スマホを使ったZoom配信の様子を投稿したが、その中で「途中で回線状況が悪くなる」といいう課題があった。 それならば …

新しいパソコン、Windows8.1がやってきた。

WindowsXPがサポート終了となり、古いパソコンを大量に処分し 全てWindows7に置き換わったことは以前のブログに書いたが、、 Windows7のマシンも購入してから数年経つと、動作が重くなっ …