CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ スマートフォン マイクロソフト

Windows「サウンドレコーダー」で「オーディオ録音デバイスが…」エラーになったときの対処

投稿日:

speakers-258175_640
以前のブログ(*1)でスマホの着信音を自分で作成(加工)した方法を記載したが、Windowsの「サウンドレコーダー」を起動したときに、「オーディオ録音デバイスが見つかりません。」のエラーになるケースがあるので、その対処方法を。(Windows7の場合)

(*1) [スマホ]自作:1回だけ音がしてあとは無音が長い着信音

サウンドレコーダー起動でエラー

・Windowsの「スタート」メニューから、「すべてのプログラム」「アクセサリ」「サウンドレコーダー」を起動。
するとエラーになる。
auto0193
・ここで「OK」をクリックすると、サウンドのポップアップ画面が開く。
auto0195
・「録音」タブで何も表示されていない場合は、「無効なデバイスの表示」「切断されているデバイスの表示」にチェック。
・「ステレオミキサー」を右クリックし、「有効」にチェックする。

これで次からサウンドレコーダーを起動してもエラーにならず開ける!
auto0196
 
 

-ウィンドウズ, スマートフォン, マイクロソフト
-

関連記事

[備忘録]Windows7:マウスを使わずにシャットダウンする方法

無停電電源装置があるも、シャットダウンの方法がわからない! オフィスの移転を行い、新居で電子レンジを使っていたら、、 いきなりブレーカーが落ちた。。(>_<) 弊社では突然の停電に備えて、 …

[備忘録]Windwos7:タスクマネージャのショートカット化

CPUのモニタリングをスピーディに 機能のブログで、ファイルサーバーに使っているWindows7が突然ものすごく重くなる件を書いたが、そのCPU使用率をモニタリングする「タスクマネージャー」が、キーボ …

格安スマホに乗り換えました!(使用1ヶ月の感想)

約1ヶ月使った感想 先月ブログ「格安スマホに乗り換えます!」で、格安スマホに乗り換える決断を書きましたが、乗り換えてから約1ヶ月使った感想などを記しておきたいと思います。 プランはmineo(マイネオ …

結局、全く同じスマホを買ってしまった。。なんで!?

片手で操作できて、シャツの胸ポケットに入るサイズ! ずーっと待ち望んでるのに… 昨年11月にスマホを機種変した(*1)が、どうもGPSの調子が悪い。。 打合せで始めていく場所や、ランニング …

no image

[Windows]リモートデスクトップの設定

リモートされる側の設定 [スタート]→[マイコンピュータ]を右クリック →[プロパティ] [リモート]タブ →「このコンピュータにユーザーがリモートで接続することを許可する」のチェックをON (Adm …