CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ パソコン 備忘録

Windows11へのアップグレード可否チェックツール

投稿日:

Windws10サポート期限は2025年10月14日!

Windws10サポート終了まで、あと1年半。
まだ1年半、もう1年半、、どっちかな?

あと1年半もあるように思えるが、数十台、数百台のパソコンが稼働しているような企業では、そろそろ計画的にWindows11へのアップグレードを検討していく必要がある。

現時点では、Win10 → Win11へのアップグレードは無償でできるが、マイクロソフトは「いつまで無償か」期限は明らかにしていない。ある日突然 期限が発表さえる可能性もゼロではない。。
 

PCスペック要件

Win11へのアップグレードは無償であるが、「スペック要件」があり ある程度以上のスペックでないとアップグレードできない!
サポート期限ぎりぎりになってWin11にアップしようとしても、スペック不足でアップグレードできな、、なんてことにならないように、事前にチェックする方法がある。
 

PC 正常性チェック アプリ

マイクロソフトが提供する「PC 正常性チェック アプリ」(*1)をインストールしてチェックすると、当該パソコンがスペック要件を満たしているかどうか判定してくれる。
(*1) PC正常性チェックアプリ:https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11 のページ下方「互換性の確認」からダウンロード可能

 
インストール後、アプリを起動し「今すぐチェック」をクリック

 
要件を満たしていれば以下の表示となる。

 
 

-ウィンドウズ, パソコン, 備忘録


  1. […] チェック方法についてはブログ「Windows11へのアップグレード可否チェックツール」(*1)を参考にされたし。 (*1) https://attrise.blog/ceo/archives/15651   […]

関連記事

[備忘録]Dropbox:PC起動時に同期を開始しない方法

Dropboxを使い始めてからPCが不調になった Dropboxを本格的に使い始めてから1ヶ月くらいになるが、どうもPCの調子が悪い。 特に、パソコンを立ち上げた起動直後がどうにも重く、、今日はついに …

[備忘録]さくらインターネット:海外からのメール送信がNGになる件

海外からメール送信しようとするとNGになった。。 弊社ではお客様のサイト(自社も)を管理するサーバーで、「Webサーバー」と「メールサーバーを別々に運用・管理している。 理由としては、 ① Webサー …

[備忘録]タスクマネージャーのショートカット

ショートカットで一発起動 Windowsを使用中にPCが重くなったりしたときにタスクマネージャを起動してCPUやメモリの使用状況などを見ることがある。 従来(Windows XPまで?)は、「Ctl+ …

[備忘録]PowerPoint2007:2画面並べて表示する方法

複数のパワポを開くと、1ウィンドなので見比べて作業しづらい。。 未だに「2007」なんて古いのを使ってるから悪いのだ、、という意見もあろうかと思う。(^^; 確かに、ノートPCに入ってる「2019」で …

[制作実績]ブレーメン通りのたぶち歯科様

街のみんなが気軽に立ち寄りたくなる歯医者さんのサイト 「制作実績」を更新しました > 制作実績:「ブレーメン通りのたぶち歯科」様 ● サイト名   :川崎市中原区の歯科医「ブレーメン通りのたぶち歯科」 …