CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Dropbox:PC起動時に同期を開始しない方法

投稿日:

Dropboxを使い始めてからPCが不調になった

Dropboxを本格的に使い始めてから1ヶ月くらいになるが、どうもPCの調子が悪い。
特に、パソコンを立ち上げた起動直後がどうにも重く、、今日はついにガマンの限界を超えた。。

どうやらDropboxの同期にメモリなどシステムリソースを大量に消費され、他のプロセスが動けない状況になっているようだ。
試しにDropboxをOFFにしたまま再起動したら、あら、スムーズに動くじゃない!?

「システム起動時にDropboxを開始」のチェックをOFFに

そこで起動時Dropboxを起動しない方法を調べたら、、auto0471
なんだ簡単に設定できるじゃないか。。(^^;

Dropboxの「基本設定」で、「システム起動時にDropboxを開始」のチェックをOFFにしてやるだけ。。

あとは、PC起動後、PCが安定して落ち着いた頃にDropboxをおもむろに起動してやれば良い。
毎回手作業で起動することになるので、ちと面倒だが、システムが不安定(重く)なるようりは よっぽどマシだ。
この課題については「遅延起動」という方法があるようなので、調べたらまたブログにアップします!
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]ハードディスクのパーテーションを拡張する方法

空き容量が減ってきたので 500GB→1TBのHDDへ交換 500GBのハードディスクを使っていたが、、空き容量がだいぶ少なくなってきた。。 不要ファイルを削除するなどして 空き容量を増やすも 90% …

[備忘録]「Chromeリモードデスクトップ セッションが終了しました」の対処

リモートログインが出来なくなった。。 頻繁にリモート接続して使っていたPCだが、、ある日突然「Chromeリモードデスクトップ セッションが終了しました」エラーが出て接続できなくなってしまった。。 特 …

[備忘録]レッツノート:BIOSの起動・DVDドライブからの起動

F2キー押下ではダメな時に 通常、パソコンでのBIOS起動は、立ち上げ時に「F2」キー(機種によっては「F12]とかもあるけど)を押下するが、Let’s noteでではダメだったので、調べ …

[備忘録]WordPress:特定のディレクトリにアクセス制限を設定する方法

WordPressで構築したサイトは、URLのディレクトリが実在しない WordPressに限らないが、CMSやフレームワークなどで構築したサイトは、URLのディレクトリが実在しないケースがある。 例 …

[備忘録]AmazonのURLを短縮する方法

アマゾンの商品ページ、URLは長くなってしまう。。。 アマゾンで見つけた商品ページのURLを知人に教える、、なんてこと結構よくあると思う。 だけど、日本語が入っているURLをコピペで貼り付けると、「U …