CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]FileZillaで特定のディレクトリが表示されない。。

投稿日:

「.ftpaccess」が悪さをしていた。。

Webサーバーをメンテナンスしようと、FTPツール「FileZilla」で接続したら、、
存在するはずの特定のディレクトリだけが表示されない、、という不可思議な現象に陥った。
SSHで接続すると、確かにその場所に存在しているのだが、FileZillaだと表示されない。。
 

事象の説明

(1) SSHで表示すると「test1」~「test4」まで、4つのディレクトが確認できる。

 
(2) FileZillaで表示すると「test3」は表示されない。。

 

「.ftpaccess」が。。

SSHで test3ディレクトリ配下を表示すると「.ftpaccess」なる隠しファイルがあった!

 
—- .ftpaccess ———————-

————————————–

この .ftpaccessのせいで、許可されたIP以外からFTP接続すると非表示になっていたことが判明!
→ .ftpaccessを削除したらFileZillaでも表示されるようになった。

※ではなぜ.ftpaccessなるファイルが存在していたのか。。
 それは恐らく、外部パートナーに当該サイトのメンテナンスを依頼していたのだが、どうやらそのパートナーが何らかの理由(理由は不明)で.ftpaccessを設置したようだ。
 
今回はSSHで接続できたので発見できたが、万が一FileZillaで誤って「.ftpaccess」をどこかにアップしてしまうと、、永遠に表示されなくなる可能性がある。。
おぉ、考えただけで恐ろしい。。。。
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]WordPressの自動更新を抑止する方法(その2)

WordPressの自動更新、便利だが不具合のリスクも Webサイトの制作で「WordPress」を使うことが多いかと思う。 テーマやプラグインなど 幅広く提供されているので とても便利なツールである …

[備忘録]Excel:検索でヒットしたセルに色を付ける!

これは便利だ! Excelの文字列検索で「すべて検索」した時、ヒットしたセルを目立つようにできたらいいな、と思っていたら、、なんとヒットしたセルに色を付ける方法があった!   ① 「すべて検索」でヒッ …

[備忘録]ATOKからIMEに勝手に変わって困るときの対処:Windows10版

なぜか勝手に切り替わる日本語ソフト パソコンの日本語入力は、もう15年ちかく「ATOK」を使っている。 が、なぜかたまに標準装備の「IME」に勝手に切り替わっていることがある。。 いちいちATOKに切 …

[備忘録]Windows10:Asrでフォルダ毎の容量を調べる方法

多機能ファイラーツール「As/R」で簡単にできた! Windowsで、フォルダ(=ディレクトリ)毎のフォルダ容量を調べるのって、意外と大変。。 ということで、以前[備忘録]Windows10:フォルダ …

[備忘録]googleドライブ: スクリプトエディタのトリガ登録でエラー: invalid_scope

Googleフォーム:プロジェクトのトリガー保存がエラーになる。。 定期的な勉強会の申込みフォームで、設定が楽でExcel管理も出来るので Googleドライブのフォームを愛用しているが、今まで問題な …