CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Xserver:include_pathを記述する方法

投稿日:

.htaccess での設定ができない

運用しているWebサイトを、既存サーバー老朽化に伴い Xserver(エックスサーバー)に移管している。
そこで躓いたのが「include_path」の宣言だ。
 
既存サーバーでは、「.htaccess」に以下のように宣言(記述)していたのだが。。
——
php_value include_path “.:/xxxx/yyyy/zzzz”
——

Xserverでは、.htaccess内の「include_path」設定がエラーとなる。。
 

php.iniに記述

Xserverでは当該宣言を php.iniに記述することができる。
——
include_path = “.:/xxxx/yyyy/zzzz”
——
※「 = 」が必要なので要注意!
 
サーバーパネル → php.ini設定 → php.ini直接編集 で追記可能。
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]WordPressのログイン画面:URLを変更する方法(プラグイン編)

ログインページをデフォルトのURLから変更する WordPressログイン画面のセキュリティ対策については、過去のブログで以下の手法を紹介した。 ① [備忘録]WordPressのログイン画面:URL …

[備忘録]WordPress:フォームの確認画面で過去の情報が表示される

プラグイン「MW WP Form」の動作不良 問い合わせフォームで「確認画面」に移行すると、その時入力した情報ではなく 過去に送信された別の情報が表示される事象が発生! フォームの入力情報なので、場合 …

[備忘録]WordPressのログイン画面にBasic認証をかける方法

ログイン画面だけに設定する 特定のディレクトリにBasic認証を設定する方法(一般的なBasic認証設定方法)は過去のブログ「[備忘録]Basic認証の設定方法」に記載があるので、そちらを参考に。 こ …

[備忘録]Google Apps Scriptエラー:「1 日にサービス email を実行した回数が多すぎます。」

無料プランは 1日100回までの制限が。。 とあるセミナーの申し込みフォームにGoogleドライブ(Google Apps)の「Googleフォーム」を使っているが、「【失敗】Googleフォームから …

[備忘録]Windows10:モニター画面を録画する方法(Zoom等)

Windows標準の画面録画ツール「ゲームバー」を使う! 例えば Zoomのオンラインなど、録画して撮っておきたい場合がある。 Zoomであればホスト またはホストが許可していれば録画する機能はあるが …