CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows10:「別のプログラムがこのフォルダー…」で削除等ができない場合の対処

投稿日:

たまに出る、、「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので操作を完了できません」

ファイルやフォルダの削除や移動、名称変更をしようとすると、たまに「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので操作を完了できません」などのメッセージが出ることがある。

使っているプログラムがすぐに分かれば何てことないが、、
調べてもそれらしいプログラムが見つからなかったりすると、そのあと にっちもさっちも行かなくなり、結構やっかいだ。。

「リソースモニター」で犯人を捜す!

そんな時はWindowsの「リソースモニター」を使うと犯人(ブロックしているプログラム)を特定できるかも!

参考:解決: 別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので操作を完了できません

・Windowsマークを右クリック → 「ファイル名を指定して実行」
・名前欄に「resmon.exe」と入力 → OK
 → リソースモニターが開く → 「CPU」タブをクリック
・「関連付けられたハンドル」の下向き矢印をクリックして開く → 検索窓に削除等できないファイル・フォルダ名を入力し、検索
 → しばらくして当該ファイルを使用しているプロセスが表示される
・当該プロセスのツール等が開いていたら閉じる。特に開いていない場合は右クリックして「プロセスの終了」
※複数のプロセスが表示されている場合は、全てのプロセスを終了する。とのことだが、、念のため1プロセスずつ終了する都度、削除等を行ってみるべし。(プロセスの強制終了は できればしない方が良いので。。)
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Gmailを送受信できない場合の対処(安全性の低いアプリのアクセス)

勝手に「無効」に変わってしまう。。 Gmailを 秀丸メールからPOP/SMTPアクセスで送受信している。 が、今まで問題なく送受信できていたものが、突然NGとなることが稀にある。 そのときの 秀丸メ …

[備忘録]ドメインのDNS情報をチェックする方法

digコマンド あるドメインに設定されているDNS情報を調るには「digコマンド」を使えば良い。 Web上で、簡単に検索してくれるサイトがいつかあるので ピックアップしておこう。 http://mgt …

[備忘録]古いPCでのWindows11アップグレード方法

古いスペックのPCだとアップグレードできない。。 いよいよWindows10のサポート期限「10月14日」まで、2ヶ月を切った。 Win10で使えてたソフトなどが使えなくなることを恐れて、ギリギリまで …

WordPressサーバー移転(2):メニュー「プラグイン」が「安全な接続ができませんでした」エラーに。。

移植直後は入れるが、しばらくするとエラーになる??? WordPressのサーバー移転に関するトラブルで、、最初に遭遇した「管理画面にログインできない」件は、ブログ「WordPressサーバー移転(1 …

[備忘録]PowerPoint:ブック全体のフォントを一括置換する方法

別パソコンで作ったPPTファイルはフォントが無い場合も。。 数年前に作った あるシステムのマニュアルを追記しようとして開いたら、、使われていたフォントが現在のPCにはなく意図した見栄えにならない。。 …