CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]FileZilla:特定拡張子のパーミッションを一括変更する方法

投稿日:

全PHPファイルのパーミッションを変更したかった。。

とあるサイトで、拡張子「.php」のファイルだけを 全てパーミッション変更する必要が出てきた。。
ので、その方法を。
※今回はFTPツールとして「FileZilla」を使っています。
 
① メニューの「表示」→「ディレクトリリストのフィルタリング」→「フィルタルールの編集」
② 「新規」で、新しいフィルタ名を設定。(今回は「PHPのみ700」と命名)
 

③ フィルタリング条件で「以下のどれにも一致しないアイテムを非表示」を選択。
④ 「名前」「後方一致」を選択し「.php」と入力
※さらに条件を追加する場合は「+」マークをクリックし続けて設定していく。
⑤ 必要に応じ条件を設定。(今回は「ファイル」にチェック)
⑥ 「OK」
 

⑦ 今回設定した「PHPのみ700」にチェックし「適用」「OK」。(ローカル側もフィルタリングが必要なら同様にチェック)

この時点でFileZillaのファイル一覧には、ディレクトリとPHPファイルのみが表示されている。
ここまでで表示の絞り込みは出来たので、次にパーミッションの変更を行う。
 

⑧ まとめて一括変換する対象ディレクトリを右クリック → パーミッションを「700」に設定
⑨ 一括変換なので「ディレクトリ内も再帰的に処理する」にチェック → ここで「ファイルのみに適用」を選択しておかないと、ディレクトリも「700」になってしまうので要注意!
 
※一括変更が完了したら上記⑦の手順で「PHPのみ700」のチェックを外しておかないと、ずっと拡張子.phpしか表示されないでアセるので要注意。。。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]HTMLフォームで先頭の「0」(ゼロ)も表示させる方法

電話番号など、先頭の「0」が表示されない対処方法 Webサイトでフォームを作る際、例えば「電話番号」は、普通に「input type=”text”」にしてしまうと、「04512 …

[備忘録]Excel2007:プルダウンリストから値を入力する方法

入力ミスをなくすためにリスト入力を Excelでセル入力をする際、プルダウンで入力するようになっているケースがある。 これってどうやるの? 「データの入力規制」機能で実現 例として、「都道府県」をリス …

[備忘録]Dropbox:ディスク容量が少ない時に同期を解除する方法

Dropbox使ってたらノートPCのディスクが満杯になった。。 有償のDropbox Plusにしたら容量1TBになったは良いが、、ノートPCのSSDは100MBしかなく、、ディスクが一杯になってしま …

[備忘録]PCのキーボードがロックされた時の対処

突然キーボード入力ができなくなった いつものようにパソコンでメールを書いていたら、、 途中で突然なにも入力できなくなった。。 キーボードをいくらたたいても 入力を受け付けていないようだ。(涙) キーボ …

[備忘録]FireFox:突然画面が白黒反転した!

気がついたら反転してて、原因がわかず難儀。。 FireFoxでいつものようにCMSの更新作業をしていたら、、 突然画面が白黒反転してしまった。。(>_<) Googleもこんな感じ。。(↓ …