CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Googleカレンダー:一発で日付を移動する方法

投稿日:

一発で移動できる方法があった!

以前はスケジュール帳で管理していたが、
・記念日等 毎年書き写すのが面倒
・常にスケジュール帳を携帯する必要がある
・「毎月○日」など定期的な予定を記入するのが面倒
などなどの理由で、今ではGoogleカレンダーを愛用している。

Googleカレンダーであれば、
・「毎月○日」「毎月第○月曜」「隔月第○月曜」などの定期的な予定が設定できる
・「4週間」表示にしておけば、例えば月末でも常に「今週」が一番上に表示される(「今後4週間」が表示)
・スマホでもPCでも管理できる
などなど、とても便利だ。

しかし、唯一面倒だと思っていたのが、例えば数年後の予定を登録しようとしたときなどだ。
「>」ボタンをクリックしていけば一ヶ月ずつ切り替わるが、例えば10年後とかになると120回もクリックしなければならない。。
 

キーボードで「g」をクリックするだけ!!

調べてみたら いとも簡単に移動できる方法があるではないか!
それは、キーボードで「g」をクリックするだけ!!

すると以下のようなサブウィンドが表示されるので、移動したい年月日を設定してやれば良い!

 
もっと早く調べておけば良かった。。(>_<)
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Basic認証:特定のファイル・ディレクトリを除外する方法

知っておくと便利!Basic認証のピンポイント設定 Basic認証の設定方法については、細かな方法も含めいくつか記してきた。 ① [備忘録]Basic認証の設定方法 ② [備忘録]WordPressの …

[備忘録]PowerPoint:画面時の「発表者ビュー」機能をOFF

Zoomの画面共有で支障が。。 PowerPoint(パワーポイント)の比較的新しいバージョンの機能として、2画面モードでスライドショーすると、メイン画面が「発表者ビュー」(↓)になる場合がある。 通 …

[備忘録]PC起動時、Firefoxが勝手に立ち上がる(真っ白な状態で)

ある日突然、真っ白なFirefoxウィンドが立ち上がるようになった 1週間ほど前、Firefoxのバージョンを「40.0.2」→「52.0.2」にアップグレードした。 バージョンアップすると今まで使え …

[備忘録]タスクマネージャーのショートカット

ショートカットで一発起動 Windowsを使用中にPCが重くなったりしたときにタスクマネージャを起動してCPUやメモリの使用状況などを見ることがある。 従来(Windows XPまで?)は、「Ctl+ …

[備忘録]WordPress:フォームの確認画面で過去の情報が表示される

プラグイン「MW WP Form」の動作不良 問い合わせフォームで「確認画面」に移行すると、その時入力した情報ではなく 過去に送信された別の情報が表示される事象が発生! フォームの入力情報なので、場合 …