CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

サーバ 備忘録

[備忘録]ZenlogicのWordPressで403エラーが出るときの対処

投稿日:

WAFを有効にしていることでアクセスが制限されている可能性あり

auto0968
こんな(↑)エラー「403 指定されたページまたはファイルへのアクセスが禁止されています」が出たら、WAF(WEBアプリケーションファイアウォール)の設定を確認すべし!
 ※参考サイト: https://faq.zenlogic.jp/faqs/FAQ01247

WAFとは
 Web Application Firewall(WEBアプリケーションファイアウォール)の略。
 Webサイトを対象とした攻撃から保護するためのセキュリティ対策。

WAFの設定をOFFにする

コントロールパネル → 「WEB」 → 「WAF」→ 「WAFの設定」をOFFに変更

auto0970

これでエラーがなくなった。

ロリポップやヘテムルでも

本事象は、ロリポップやヘテムルでも見られるという書き込みがあります。
借りているレンタルサーバーに限らず、同様の事象の際は、WAFの設定をOFFにして試してみることをオススメします。
※Zenlogic以外のサーバーでの手順は、各サーバー会社のサポートをご確認ください。
 
 

-サーバ, 備忘録

関連記事

[備忘録]wwwあり・wwwなしを統一する方法

URL表記には「wwwあり」と「wwwなし」二通りある! 例えば、同一サイトでもURLの表記に、下記の二通りある。 http://www.abcde.com (wwwあり) http://abcde. …

[備忘録]WordPressのログイン画面:URLを変更する方法(.htaccess編)

ログインページをデフォルトのURLから変更する WordPressログイン画面のセキュリティ対策については、過去のブログで以下の手法を紹介した。 ・[備忘録]WordPressのログイン画面にIPアド …

[備忘録]Gmail:古いメールを一気に削除する方法

Gmailで大量のメールを一気に削除する方法を 弊社お客様のGmailで、サーバー容量(制限 15GB)を超えてしまい、受信できない事象が発生した。 調べたら数年前からのメールが数千件、、サーバー上に …

[備忘録]WordPress:cronが起動しないのはBasic認証が原因だった!

Basic認証を無効化したら動いた! サイトリニューアルで WordPressにより新規構築中のサイト、、BackWPupによる自動バックアップや、スケジュール管理による特定日時での投稿公開(掲載)・ …

[備忘録]Firefox:アドオンをツールバーにピン留めする方法

ちょっとしたことなのに分かりづらい。。 Firefoxで好みのアドオンをインストールしているが、それを右上のツールバーにピン留めする方法が分かりづらい。。   3ステップでOK! ① Firefoxの …