CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

WordPressサーバー移転(2):メニュー「プラグイン」が「安全な接続ができませんでした」エラーに。。

投稿日:2018年7月2日 更新日:

auto0006

移植直後は入れるが、しばらくするとエラーになる???

WordPressのサーバー移転に関するトラブルで、、最初に遭遇した「管理画面にログインできない」件は、ブログ「WordPressサーバー移転(1):管理画面にログインできない。。」に 顛末を書いた通り。

やっとその問題が解決した! と思いきや、、また次の難問が。。

「プラグイン」メニューがエラーに

管理画面にログインし、メニューを一通りクリックしたりしながら動作検証していたところ、、
左メニューの「プラグイン」をクリックしたところで、「安全な接続ができませんでした」(Firefoxの場合)のエラーとなってしまった。。
ちなみにChromeでは 「このページは動作していません」とのエラーメッセージとなる。

移植直後はOKdが、しばらくするとエラーになる

更に難解なのが、ファイルを移植した直後はエラーにならず、プラグイン一覧ページが表示されるが、しばらくするとエラーになる、、という???な挙動。

ある日、環境移植し直したら問題が解決していたので \(^o^)/ って喜んでいたら、、
翌朝 改めてログインしたら、エラーになっていた、という。。。

一週間以上にわたる調査解析の結果、、どうやらプラグインの更新(アップデート)があるかどうかのチェックが走ると、それ以降エラーとなるみたいだ、という仮設が。

そこで、旧サーバー側にアップデートチェックをOFFにするプラグイン「Disable All WordPress Updates」をインストールし、その環境を移植してみたら、、見事エラーはなくなった!!

具体的にどこで何がどのような悪さをしているのか、、までは突き止めていないが、とりあえずアップデートを抑止することで、なんとか解決。

やはりシステムの移植は、想像以上に難儀だった。。
同等スペックのサーバー間なら スムーズにいくかな、と思っていたが、、大きな間違いであった。。
でも、解決してよかった。。

-備忘録

関連記事

[備忘録]PDF-XChange Viewerのツールバーが消えた時の対処

何かを押しちゃったんだと思うけど。。 PDFファイルを開く(見る)際に、一般的によく使う「Adobe Acrobat Reader」ではなく、「PDF-XChange Viewer」を愛用している。 …

[備忘録]無料SSL証明書(テスト用)取得方法:GMOグローバルサイン

サーバー移転時のテスト用SSL証明書があった! サーバー移転を行う際、移転先のサーバーを初期設定するのだが 通常のレンタルサーバー標準 無料SSL証明書は、DNSが移転先に向いていないと設置できない。 …

[備忘録]Emailブラックリストを調べる方法

メールが届かなくなる原因は多々ある それまで問題なく届いていたメールが突然届かなくなる、、なんてこと たまにありますよね。 メールが届かない原因は、 ・受信メールボックスが容量いっぱい ・迷惑メールフ …

[備忘録]Excel:CSVファイルを開いたときに先頭の0(ゼロ)が表示されない時の対処

「0落ち」(ゼロ落ち)または「ゼロサプレス」という現象 CSVファイルをExcelで開くと、例えば電話番号をハイフンなしで「09012345678」と入力されていた場合、先頭の「0」が非表示になったり …

[備忘録]Basic認証:特定のファイル・ディレクトリを除外する方法

知っておくと便利!Basic認証のピンポイント設定 Basic認証の設定方法については、細かな方法も含めいくつか記してきた。 ① [備忘録]Basic認証の設定方法 ② [備忘録]WordPressの …