CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]USBメモリ・USBドライブにパスワード・暗号化設定する方法

投稿日:2020年1月19日 更新日:

Windowsの標準機能「BitLocker」を使う

windowsには標準機能として「BitLocker」という、ドライブを暗号化する機能が搭載されている。
今回は、バックアップ用 外付けUSBドライブ(SSD 500GB)に設定したため 本ブログのタイトルを「USBメモリ・USBドライブにパスワード・暗号化設定する方法」としているが、実際にはCドライブなどにも設定可能だ。

※あくまでもwindows標準機能のため 完全に安全というわけではありません。
 自己責任でお願いします。
 まぁ、何もセキュリティ対策しないよりは、全然良いと思います。
 

BitLockerを有効にする方法

●エクスプローラを開き、対象のドライブで「右クリック」→「BitLockerを有効にする」をクリック。
●「このドライブのロック解除方法を選択する」で「パスワードを使用してドライブのロックを解除する」にチェックし、パスワードを設定。
●「回復キーのバックアップ方法を指定してください」で、希望の方法を選択(今回は「ファイルに保存する」を選択)し、「次へ」。(*1)
●「ドライブを暗号化する範囲に選択」で、「使用済み領域のみ」か「ドライブ全体」かを選択。(今回は新品ドライブのため「使用済み領域のみ」を選択)
●「暗号化の開始」で暗号化スタート。(暗号化領域のサイズにより時間がかかる場合あり)

(*1)回復キーはパスワードを忘れた際に必要になるので、なくさないように(他人に見られないように)保存してください。
 
これで他のPCに差した場合でもパスワード入力が求められる!

 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]WordPress:「保存」時 403エラーの対処

javascriptの記述が抵触してた。。 WordPressでページの編集をした際、「保存」(「公開」「プレビュー」含む)すると「403エラー」となった。 原因の切り分けをするため いろいろ試してみ …

[備忘録]PCからショートメッセージ(SMS)を送る方法!

文字入力が効率的 今の若い人たち、いわゆるスマホネイティブ世代はスマホから文字入力するのも苦にならないようだが、、 毎日12時間以上もパソコン使っているオジサン世代のワタシにとって、スマホからの文字入 …

[備忘録]Windows10標準メールでのSSL設定方法

Windows10メールは、ナゼこんなにも難解なのか。。 Windows10の標準メールソフトは「Windows10メール」だ。 Win10上では 単に「メール」とだけ表示されていて、とても分かりづら …

[備忘録]Excel:ワークシート別にPDF出力する方法

マクロで実現可能! 参考:https://www.ymbtax-blog.com/to-pdf-from-excel-worksheet/ 事前準備 ・ツールバーの「開発」をクリック(「開発」タブがな …

[備忘録]メールフォーム:完了メールが何度も送信される問題。。

送信完了メールが何度も来る。。 とあるイベントの予約システムを構築したところ、ユーザーから「完了メールが何度も送られてくる」という報告(クレーム!?)があった。。 調べてみると、数千件あった予約のうち …