CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows:ファイル名が長すぎて削除できない時の対処

投稿日:

目からウロコの解決策があった!

ファイル名(またはパス)が長すぎて削除できないファイル(フォルダ)があった。
コマンドプロンプトから削除してもダメ。。

どうやらwindowsでは、フォルダ名+ファイル名が 255文字以下でないとダメらしい。。

参考サイト:
 http://office-qa.com/win/win187.htm
 http://office-qa.com/win/win06.htm
 

解決策1:フォルダ名を短くしたら削除出来た!

Googleセンセで調べたら、目からウロコの方法があった!

フォルダ名を1文字にリネームして、パスを短くしてしまう、という方法。

例)
変更前:C:\xxxxxxxxx/yyyyyyyyy/zzzzzzzzz/hogehogehogehoge.txt
変更後:C:\a/b/c/hogehogehogehoge.txt

これでフォルダ名を含めたファイル名が 255文字以下になれば削除できる!
 

解決策2:共有化し、ネットワークからアクセスする

上記 解決策1では、自ら作ったフォルダなら良いが(リネームできるが)、もともとWindowsで作成されたフォルダや、アプリケーションソフトのフォルダなど、勝手に名前を変えられないケースもある。
そんな場合は、ネットーワ共有してしまう方法も。

・ファイルが保存されているフォルダ(上記「変更前」の例であれば「zzzzzzzzz/」フォルダ)を右クリック → プロパティ → 共有 → 詳細な共有
・「このフォルダーを共有する」にチェック → 「アクセス許可」で適宜ユーザーに「フルコントロール」許可(チェック)

・エクスプローラを開く → ネットワーク → 自PCをクリック → ここに先ほど共有設定したフォルダが表示されているハズなので、フォルダごと または フォルダ配下に移動し ファイルを削除する。
・削除完了後、共有設定したフォルダから 共有設定を解除しておくこと。
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Firefox57:バージョンアップ時の対応

定期的にバージョンアップが必要 メインのブラウザはFireFoxを愛用している。 Firefoxはしばしばバージョンアップされるが、アドオンやその他設定など、自分用にかなりカスタマイズしているので、ア …

[備忘録]Google Apps Scriptエラー:「1 日にサービス email を実行した回数が多すぎます。」

無料プランは 1日100回までの制限が。。 とあるセミナーの申し込みフォームにGoogleドライブ(Google Apps)の「Googleフォーム」を使っているが、「【失敗】Googleフォームから …

備忘録[Excel]今日の日付、1ヶ月前の日付

TODAY関数とEDATE関数 例えば、郵便物の送付状を印刷したりするとき、Excelで作った雛形文章に「今日の日付」を入れたいときがある。 また、例えば給与明細など、前月分として「○○年○月分」など …

[備忘録]Dropbox:「開始中」のまま同期しなくなった時の対処

最初に同期を完了させるのが、、意外と手間取る。。 愛用のノートPCはディスクドライブがSDDなので 容量が少ない。(SDDは高価なのでHDDのような容量が実装されていない) なので、今まではDropb …

[備忘録]Androidスマホでhostsを書き換える方法

サイトのリニューアル作業を行っていると、旧サーバーで既存サイト(旧サイト)を公開しつつ、新しいサーバーでリニューアルサイトを構築するケースが多々ある。 同じドメイン(URL)で新サイトの動作検証等を行 …