CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

Adobe Reader 備忘録

[備忘録]Acrobat Reader DC:ツールメニューを消す方法

投稿日:

開くたびにウザいツールパネルウィンドウ

Acrobat Readerの結構新しいバージョンを使っていると、PDFファイルを開くたびに文書の右側にツールのエリアが表示され、とてもウザい。。
右向き矢印をクリックすれば閉じるのだが、、毎回これをクリックするのもウザい。。
auto0041

デフォルトで開かない設定にしてしまおう!

・「編集」「環境設定」から、分類欄の「文書」を選択。
・「各文書のツールウィンドウを開く」のチェックを外す。
基本、これだけでOK!
auto0040
どうやら前回閉じたときの設定を踏襲しているようなので、一度この右向き矢印をクリックし、ツールパネルウィンドウが閉じた状態でウィンドを閉じてやれば、次からは閉じた状態で開かれる!

-Adobe Reader, 備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]PDFファイルのパスワード解除方法

PDFを開く度にPW入力するのは非効率。。 PDFファイルを開く際にパスワードの入力を求められることがある。 多くは、メール添付などで(秘)扱いの書類などを送る時に、誤って流出したりするのを防ぐ目的だ …

[備忘録]wwwあり・wwwなしを統一する方法

URL表記には「wwwあり」と「wwwなし」二通りある! 例えば、同一サイトでもURLの表記に、下記の二通りある。 http://www.abcde.com (wwwあり) http://abcde. …

[備忘録]外付けHDDの自動再生をOFFにする。(「このファイルは、この操作を実行するように関連付けられたアプリがありません。…」)

「このファイルは、この操作を実行するように関連付けられたアプリがありません。…」エラー 社内のファイルサーバーとして使っていたPCが低スペックで限界だった。。 このPC、Windows10 …

[備忘録]WindowsでHEIC形式ファイルを表示する方法

HEIC形式は iOS11から採用された新しいメディア圧縮方式 ある方が撮影された画像を送ってこられたが、拡張子が「HEIC」なるファイル形式で、Windowsでは表示することができない。 どうやら、 …

備忘録[Excel]今日の日付、1ヶ月前の日付

TODAY関数とEDATE関数 例えば、郵便物の送付状を印刷したりするとき、Excelで作った雛形文章に「今日の日付」を入れたいときがある。 また、例えば給与明細など、前月分として「○○年○月分」など …