CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Excel:隣のセルの値によって色を変える方法

投稿日:2023年2月24日 更新日:

Excelで朝礼当番表を作っているのだが、当然ながら(土)(日)は当番がない。
なので、(土)(日)であれば一目瞭然で分かるように自動的にグレーになるようにしたかった。

「条件付き書式」で設定する

以前、当該セルが(土)(日)であれば そのセルをグレーにする方法はブログ(*1)に書いた。
(*1) [備忘録]Excel:セルの値によって色を変える方法

今回は、当該セルではなく、当該セルの値によって別のセルの色を変える方法を。


参考:https://www.cg-method.com/excel-other-cell-fill/

■まず(土)に対応する設定
・色を変えたいセルを選択 → スタイルの「条件付き書式」→ 新しいルール
→「数式を使用して、書式設定するセルを決定」
  → ルールの内容に「=FIND("(土)",B91)」と入力
  → 「書式」「塗りつぶし」タブで、色を選択。

■次に(日)に対応する設定を追加
・上記セルを選択 → スタイルの「条件付き書式」→ ルールの管理 →「新規ルール」
→「数式を使用して、書式設定するセルを決定」
  → ルールの内容に「=FIND("(日)",B91)」と入力
  → 「書式」「塗りつぶし」タブで、色を選択。

これでB列が(土)(日)の時、D列が自動でグレーになった!
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Windows10標準メールでのSSL設定方法

Windows10メールは、ナゼこんなにも難解なのか。。 Windows10の標準メールソフトは「Windows10メール」だ。 Win10上では 単に「メール」とだけ表示されていて、とても分かりづら …

不正侵入か?ネットワークに未知のスマホが表示される件

侵入とか不正アクセスではないらしい 日頃仕事ではWindows7パソコンを使っているが、社内PCのメンテナンスでWindows10を使ったら、、 エクスプローラの「ネットワーク」に見知らぬスマホが表示 …

[備忘録]Gmail:サーバーにメールを残さない設定

サーバー容量制限、またはセキュリティのためにも残さないように! Gmailをメールソフトで使っている場合(POP受信している場合)、基本的には受信したメールは自分のPCにダウンロードされているので、サ …

[備忘録]bash:標準出力/エラー出力のリダイレクト

標準出力とエラー出力ではレイヤーが異なる Bash(Linux)でコマンド操作をしているとき、通常の出力結果とエラー表示が混在して見にくくなることが多々ある。 また、出力結果をファイルにリダイレクトす …

[備忘録]PDFファイルのパスワードを解除して保存する方法

毎回PW入れるのは面倒なので。。 メール添付でファイルをやりとりするとき、セキュリティ対策としてパスワードを設定して添付することがある。 一旦受け取ってしまったら、後は毎回パスワードを入れるのが面倒な …