CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Excel2007:行/列を非表示(折りたたみ)にする方法

投稿日:

知ってると意外と便利かも

Excel2007で。行や列を折りたたんで非表示にする方法を。
参考: https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=010247

データの「グループ化」

(1) もともと下記のようなセルで、例えばこの「D/E列」と「3/4行」を非表示にしたい場合。
auto0145

(2) 対象となる行or列を選択し、「データ」→アウトライン「グループ化」で、下記のようになる。(下記サンプルでは、行、列それぞれで「グループ化」を行った)
auto0146

この[-]をクリックすると下記のように非表示になる。
auto0147

コピペしても除かれている!

便利なのが、この状態(非表示)でセルをコピペしても、折りたたまれた部分は除かれているという点。
単に行や列の幅や高さを小さくして 見えないようにしても、コピペすると含まれてしまうので、このグループ化は使い勝手が良い。

解除するときは「グループ解除」

非表示(グループ化)した状態を解除したい場合は、上記(2)の状態([-]が表示された状態)で、グループ化している行or列を選択し、「データ」→アウトライン「グループ解除」で解除できる。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Excel:セルの値によって文字色・背景色を変える方法

ChatGPTに聞いてみた 質問 Excelで、セルの値が「A」ならセルの色を黄色にする方法を教えて   ChatGPTの回答 Excelで、セルの値が「集」の場合にセルの色を黄色にするには、「条件付 …

[備忘録]Excel:CSVファイルを開いたときに先頭の0(ゼロ)が表示されない時の対処

「0落ち」(ゼロ落ち)または「ゼロサプレス」という現象 CSVファイルをExcelで開くと、例えば電話番号をハイフンなしで「09012345678」と入力されていた場合、先頭の「0」が非表示になったり …

[備忘録]PCサイトとスマホサイトを選択振り分けする方法

あると便利な振り分け機能 スマホでPC用サイトにアクセスした際、「スマホサイトに移動しますか?」といった表示を出し、 (1)「はい」を選択した場合 → スマホサイトを表示 (2) 「いいえ」を選択した …

[備忘録]Basic認証の設定方法

サイトへのアクセス制限「Basic認証」 ホームページにアクセス制限をかける手段として「Basic認証」がある。 こんなポップアップ画面でID/PWの入力を促されたことがあるかと思う。 これがBasi …

[備忘録]Firefox:PDFをダウンロードせずにブラウザ上で表示する方法

PDFファイルのリンクをクリックすると毎回ダウンロードするのがウザイ。。 ブラウザはFirefoxを愛用しているが、いつの間にかPDFファイルのリンクをクリックすると毎回ダウンロードするようになってし …