CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]「問題が発生したためBluetoooth共有を終了」の対処

投稿日:2018年1月8日 更新日:

images_Bluetooth

SHARP AQUOS SHL25でLINEを起動すると出るエラー

愛用のAndroidスマホ「SHARP AQUOS SERIE SHL25」で、通勤時など移動の際はいつもBluetooth接続のイヤホンでラジコを聞いている。

以前は問題なかったのだが、、最近 その状態で「LINE」を起動すると「問題が発生したためBluetoooth共有を終了します」というエラーが出るようになった。。
なので、ラジコ聞きながらLINEをすることができなくなり、、不便だった。。

ペアリングの解除 → 再接続で解消!

調べると、キャッシュを削除(*1)すれば良いとか、端末の再起動とか、、あったが、いずれも解決に至らず。。

(*1)キャッシュの削除方法:
・「設定」→「ストレージ」→「キャッシュデータ」
・「キャッシュデータを削除しますか?」→「OK」

そんな時、イヤホンのペアリングを一旦解除し、改めてペアリングしなおしてやったら直った!
 
 

-備忘録

関連記事

WordPressサーバー移転(1):管理画面にログインできない。。

そう簡単にはいかないシステムのサーバー移転。。 お客様からのご依頼で、他社サーバーで管理していたWordPress(ワードプレス)で構築されたWebサイトを別サーバーに移管することになった。 単なるH …

[備忘録]Windows10標準メールでのSSL設定方法

Windows10メールは、ナゼこんなにも難解なのか。。 Windows10の標準メールソフトは「Windows10メール」だ。 Win10上では 単に「メール」とだけ表示されていて、とても分かりづら …

[備忘録]bash:標準出力/エラー出力のリダイレクト

標準出力とエラー出力ではレイヤーが異なる Bash(Linux)でコマンド操作をしているとき、通常の出力結果とエラー表示が混在して見にくくなることが多々ある。 また、出力結果をファイルにリダイレクトす …

[備忘録]WindowsでHEIC形式ファイルを表示する方法

HEIC形式は iOS11から採用された新しいメディア圧縮方式 ある方が撮影された画像を送ってこられたが、拡張子が「HEIC」なるファイル形式で、Windowsでは表示することができない。 どうやら、 …

[備忘録]PC版LINE電話:着信音を変更する方法

簡単には消せないので音源ファイルを変更してみた スマホでの文字入力がとにかくニガテで遅いワタシは、、パソコン版LINEでメッセージを書くことが多い。 が、PC版LINEでLINE通話を受信すると、パソ …