CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]無料SSL証明書(テスト用)取得方法:GMOグローバルサイン

投稿日:

サーバー移転時のテスト用SSL証明書があった!

サーバー移転を行う際、移転先のサーバーを初期設定するのだが 通常のレンタルサーバー標準 無料SSL証明書は、DNSが移転先に向いていないと設置できない。。

そのため、今までは格安(1年 1,000円)のFujiSSLを使って設定していたが、GMOグローバルサインで 45日間限り有効のテスト用無料SSL証明書が取得できることが分かった!
なんてありがたい~~

GMOグローバルサイン:テスト用無料SSL証明書取得方法

(*1) 事前に設定するサーバーでCSR発行(CSR/秘密鍵)を行っておくこと!

https://jp.globalsign.com/ssl-shop/testcert.html から「今すぐテスト証明書を利用」をクリック
・登録情報を入力
  → コモンネームまたはドメイン:「www.xxxxx.com」
・「今すぐテスト証明書お申し込み」をクリック → 0円プランであることを確認し「次へ」
・「組織情報」「契約者情報」を入力(この契約者情報に設定したメルアドに証明書が届く!)
  → ユーザID/パスワードは、適当なものを設定する。
・「CSR」に、上記(*1)のCSRを入力(コピペ) → 次へ
・「認証方法選択」の「ドメインのメールアドレス」で受信可能なメールアドレスを選択。
 ※必要に応じメルアドを新規作成しておくべし!
<選択可能なメルアド>
admin@xxxxxx.com
administrator@xxxxxx.com
hostmaster@xxxxxx.com
postmaster@xxxxxx.com
webmaster@xxxxxx.com

・画面に従い進む → 完了する
  → 上記で選択したメルアド宛に「承認手続きのお知らせ」メールが届く → 記載のURLにアクセスし「承認」
  → しばらくすると「契約者情報」にて設定したメルアド宛にSSL証明書(証明書/中間証明書)が届く。

あとは、レンタルサーバーの管理画面より証明書を設定すべし!!
 
※注意:あくまでも 45日間有効の「テスト用」であるため、本番用設定ができる状態になったら速やかに本番用SSL証明書を設定しなおすこと!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]ブラウザに表示されるURLを書き換える方法

メールフォームの重複送信対策 メールフォームの完了メールが重複して何度も送られてくる問題についてはブログ(*1)に書いた。  (*1) [備忘録]メールフォーム:完了メールが何度も送信される問題。。 …

[備忘録]Firefox57:バージョンアップ時の対応

定期的にバージョンアップが必要 メインのブラウザはFireFoxを愛用している。 Firefoxはしばしばバージョンアップされるが、アドオンやその他設定など、自分用にかなりカスタマイズしているので、ア …

[備忘録]WordPress:WAFで403エラーが出た場合の対処

WAFのON/OFFで切り分けてみる WordPressの設定を行っていると、「403エラー」となり正しく表示されないことがある。 403エラーになる原因はいくつかあるが、まずはWAF(*1)を一旦O …

[備忘録]Excel:数式を一覧表示するショートカット「Ctrl+Shift+@」

知ってるとメチャ便利かも Excelの小ワザを。 「Ctrl+Shift+@」で、シート内すべてのセルの数式を表示してくれる! Excelを使ってると、そのセルが「値」が直接入っているのか、「数式」が …

[備忘録]逆テザリング:WindowsパソコンをWiFiアクセスポイントにする方法

スマホで「テザリング」機能を使ってWiFiのアクセスポイントにするように、WindowsPCでも同様にアクセスポイントにすることができる。 スマホの逆パターンなので「逆テザリング」と言うらしい。   …