CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]無料SSL証明書(テスト用)取得方法:GMOグローバルサイン

投稿日:

サーバー移転時のテスト用SSL証明書があった!

サーバー移転を行う際、移転先のサーバーを初期設定するのだが 通常のレンタルサーバー標準 無料SSL証明書は、DNSが移転先に向いていないと設置できない。。

そのため、今までは格安(1年 1,000円)のFujiSSLを使って設定していたが、GMOグローバルサインで 45日間限り有効のテスト用無料SSL証明書が取得できることが分かった!
なんてありがたい~~

GMOグローバルサイン:テスト用無料SSL証明書取得方法

(*1) 事前に設定するサーバーでCSR発行(CSR/秘密鍵)を行っておくこと!

https://jp.globalsign.com/ssl-shop/testcert.html から「今すぐテスト証明書を利用」をクリック
・登録情報を入力
  → コモンネームまたはドメイン:「www.xxxxx.com」
・「今すぐテスト証明書お申し込み」をクリック → 0円プランであることを確認し「次へ」
・「組織情報」「契約者情報」を入力(この契約者情報に設定したメルアドに証明書が届く!)
  → ユーザID/パスワードは、適当なものを設定する。
・「CSR」に、上記(*1)のCSRを入力(コピペ) → 次へ
・「認証方法選択」の「ドメインのメールアドレス」で受信可能なメールアドレスを選択。
 ※必要に応じメルアドを新規作成しておくべし!
<選択可能なメルアド>
admin@xxxxxx.com
administrator@xxxxxx.com
hostmaster@xxxxxx.com
postmaster@xxxxxx.com
webmaster@xxxxxx.com

・画面に従い進む → 完了する
  → 上記で選択したメルアド宛に「承認手続きのお知らせ」メールが届く → 記載のURLにアクセスし「承認」
  → しばらくすると「契約者情報」にて設定したメルアド宛にSSL証明書(証明書/中間証明書)が届く。

あとは、レンタルサーバーの管理画面より証明書を設定すべし!!
 
※注意:あくまでも 45日間有効の「テスト用」であるため、本番用設定ができる状態になったら速やかに本番用SSL証明書を設定しなおすこと!
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Windows:スタートアップ(PC起動時)のソフトを遅延起動させる方法

パソコン起動直後に重いツールを起動させず、安定してから自動起動 PC起動時に立ち上げたいソフト(ツール)は、スタートアップに登録しておけば良い。 だが、起動直後はシステム上のいろんなソフトが動作してい …

[備忘録]Firefox:旧バージョンのインストールファイルの在処

最新版が必ずしもベストとは限らない。。 メインのブラウザは「Firefox」を愛用している。 アドオンや細かい設定など、自分にとって使いやすいベストな状況にカスタマイズしてある。 が、、最新バージョン …

[備忘録]Word2007:マウスが効かない

再インストールしても直らない!(>_<) ある日、社内の1台のパソコンでの出来事、、 Microsoft Word 2007 で、マウスが効かない、その他不具合が発生。。 事象 ・Word …

[備忘録]Outlook:ロリポップで最新メールが受信できなくなった(IMAP)

今まで受信できていたが、急に出来なくなった。。 弊社にてサポート契約しているお客様から、「急にメール受信ができなくなった」と相談あり。。 詳しい経緯を確認すると、 ・メールサーバーは「ロリポップ」 ・ …

[備忘録]PowerPoint2007:ページ番号の設定方法

PowerPointのページ番号に関する小ワザを タイトルスライドのページ番号を非表示にする方法 「挿入」「スライド番号」で、「タイトルスライドに表示しない」にチェック。   ページ番号の開始番号を指 …