CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]秀丸メール:非表示のCC/BCC欄を表示させる方法

投稿日:

意外と簡単だった。。

秀丸メールを愛用しているが、過去の送信メールをベースに再送したいときなど、(過去送信した際にCC/BCC欄を空欄にしていた時など)CC/BCC欄が表示されていなくて、どうやってCCに設定すれば良いか悩む時がたまにあった。。
 
そんな時は、下記2ステップで良い!

① ヘッダと本文の区切り位置にある下矢印のところにマウスを持って行く。

② クリックしてやると、追加欄の候補が表示されるので選択してやればOK!!

 
知っていれば何てことないんだけど、、知らないとちょっと戸惑う。。(^^;
 

標準(初期値)でCC/BCC欄を表示させておきたい時

標準(初期値)でCC/BCC欄を表示させておきたい時は、以下のステップで設定すべし!

設定 → メールエディタの設定 → 全般的な設定 → 「送信用メールにCc欄を用意する」「Bcc欄を用意する」にチェックON
 
 

-備忘録
-

関連記事

[備忘録]TransmitMailで件名が16文字で切れてしまう件

メールフォームツール「TransmitMail」で特定環境で発生する不具合 Webサイトの構築で、例えば「お問合せ」とかフォームのページを作る際、実際にメールとして飛ばすためのプログラムが必要になる。 …

[備忘録]bash:標準出力/エラー出力のリダイレクト

標準出力とエラー出力ではレイヤーが異なる Bash(Linux)でコマンド操作をしているとき、通常の出力結果とエラー表示が混在して見にくくなることが多々ある。 また、出力結果をファイルにリダイレクトす …

[備忘録]Adobe Photoshop CS2がwindows10 64bitでエラーとなる場合の対処

「Adobe Photoshop CS2は動作を停止しました」エラーとなる 自宅PCをwindows10 64bitにアップグレードした(*1)ので、それに伴い、各種ソフトをインストールしているのだが …

[備忘録]Googleマップのクチコミ投稿方法

MEO対策:Google検索した時にマップ表示されるスポット Google検索するとGoogleマップとともにいくつかの関連サイト(スポット)が表示ることがあります。 SEO対策と同様に、このGoog …

[備忘録]Windows7起動時にタスクマネージャを自動起動させる方法

PCの状態を把握するのに意外と便利 PCが重くなったり、Firefoxがメモリを異常に食っていたり、、CPUやメモリ、プロセスの値を確認したい場合「Windowsタスクマネージャー」を起動させてチェッ …