CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Excel:CSVファイルを開いたときに先頭の0(ゼロ)が表示されない時の対処

投稿日:

「0落ち」(ゼロ落ち)または「ゼロサプレス」という現象

CSVファイルをExcelで開くと、例えば電話番号をハイフンなしで「09012345678」と入力されていた場合、先頭の「0」が非表示になったり、時には「9.04E+09」などと意味不明の値で表示されてしまう。。

テキストファイルウィザードで形式を選択して読み込む!

※Excel2007のキャプチャ画像です。

●事前にCSVファイルの拡張子を「.txt」に変更しておく。
例)sample.csv → sample.txt

●Excel左上のOfficeアイコン → 「開く」をクリック

●「ファイルを開く」ウィンドで、「テキストファイル(*.prn;*.txt;*.csv)」を選択し、拡張子を変更しておいたテキストファイルを選択し「開く」

●「テキストファイルウィザード−1/3」で「カンマやタブなどの区切り…」を選択し「次へ」

●「テキストファイルウィザード−2/3」で、元のCSVファイルの区切り形式に合わせ「区切り文字」を選択(通常は「カンマ」区切りが多いかな!?)
「区切り文字」のチェックを切り替えながら「データのプレビュー」欄で意図通りに列が区切られることを確認し「次へ」

●「テキストファイルウィザード−3/3」で、0落ち対策したい列を選択し、「列のデータ形式」で「文字列」を選択し、「完了」

すると 先頭のゼロも意図通り表示された!!

 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]TransmitMailで件名が16文字で切れてしまう件

メールフォームツール「TransmitMail」で特定環境で発生する不具合 Webサイトの構築で、例えば「お問合せ」とかフォームのページを作る際、実際にメールとして飛ばすためのプログラムが必要になる。 …

[備忘録]WordPress:特定のディレクトリにアクセス制限を設定する方法

WordPressで構築したサイトは、URLのディレクトリが実在しない WordPressに限らないが、CMSやフレームワークなどで構築したサイトは、URLのディレクトリが実在しないケースがある。 例 …

[備忘録]Windows7:デスクトップのショートカットが消えた。。

保守トラブルシューティングツールが勝手に消すらしい。。 ある日いつものように作業開始したら、、何かちと違う。 昨日まであったデスクトップ上のショートカットアイコンが消えている! しかも1つではなく、複 …

[備忘録]Gmailへのメール送信がエラーとなる場合の対処

スパムと判断されてるのか?? とある会の案内メールを百数十名にBCCで一斉送信しているのだが、最近急にGmail宛のメールがエラーとなるようになってしまった。。 過去ブログ「[備忘録]Emailブラッ …

[備忘録]Chromeリモートデスクトップ:マルチディスプレイにする方法

これでリモート接続でも2画面で作業できる! 例えば今日は「首都圏に台風直撃!」の予報なので、在宅でテレワーク勤務にしている。 リモート接続ツールは「Chromeリモートデスクトップ」を使っているのだが …