CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows7:デスクトップのショートカットが消えた。。

投稿日:

c5f2cdea2-s

保守トラブルシューティングツールが勝手に消すらしい。。

ある日いつものように作業開始したら、、何かちと違う。
昨日まであったデスクトップ上のショートカットアイコンが消えている!
しかも1つではなく、複数。
でも、全部消えているワケではない。

5つ以上の破損したショートカットは自動削除される

調べてみると、アイコンがデスクトップ上から「全て消える」ケースは良くあるようで、、事例と対処がいくつかみつかったが、ワタシの事例のように、一部のアイコンだけ、というのとは違う。
更に調べてみると「Windows 7 でデスクトップ ショートカットが消える」なる マイクロソフトのページがヒット。

これによると、、

システム保守のトラブルシューティング ツールは、オペレーティング システムの保守を毎週実行します。(中略)デスクトップ上に破損したショートカットが 5 つ以上存在する場合、システム保守のトラブルシューティング ツールは自動的にデスクトップから破損したショートカットをすべて削除します。

そう言えば、ワタシの消えたアイコン(ショートカット)は、全てLAN上の他PCフォルダへのショートカットだった。。

特に、会社のメインサーバーとして使っているPCへいくつかショートカットを作成していたのだが。
普段は「メインサーバーPC」→「自分の作業用PC」の順に電源ONしているので、ショットカットは有効(ショートカット先が存在する)だが、何かのタイミングでメインサーバーPCが電源OFF、またはネットワーク障害でLANが繋がっていない状態になってしまっていたんだろう。。

勝手に削除しないでほしい。

マイクロソフトは、このようにユーザーの意図に反し勝手に削除したり設定変更したりすることがあるから困る。
対処方法として当該サイトに2つ挙げられている。

方法 1: 4つの破損したショートカットを除くすべてのショートカットをデスクトップから削除する
方法 2: システム保守のトラブルシューティング ツールを無効にする

方法2だと「すべての保守タスクが無効になります。」とのことなので、これはあり得ない。
とすると方法1でやるしかない。
このようなショートカットを「4つ以下」にセーブするしかなさそうだ。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Windowsコマンドプロンプト:コマンドを一時的に停止する方法

コマンドプロンプトで実行中のコマンドを一次停止する方法 コマンドプロンプトでコマンドを実行中、例えば大量のファイルコピーとか 処理時間が長くかかるような場合、途中で一旦止めて、後ほど再開したい場合があ …

[備忘録]Excel:セルの表示を「カンマ区切り+円(単位)」にする方法

セルを「数値」として扱う必要がある時に セルで表示する値を、例えば「1,000円」としたい時、単に「1,000円」と入力してしまうと文字列として扱われてしまい、このセルを使って計算しようとするとエラー …

[備忘録]TeraTermでホスト名のリストを変更する方法

たまにしか やらんからすぐ忘れる。。 SSH接続用に愛用している「TeraTerm」。 TeraTermを立ち上げると、ホストのリストから接続先を選択できるのだが、、サーバーの入れ替え等を行っていると …

[備忘録]Excel2007:ROUNDUPしたセルを整数として扱う

見かけ上の値と、計算結果が合わない場合がある ROUNDUPなどで小数点以下を切り上げたりした場合、見かけ上(表示値)は整数でも実態は小数点以下の数値になっていて、それらを使った計算(足し算等)の結果 …

[備忘録]Windows:ブルースクリーン「RTC is reset, BIOS Setup default…」

遠隔操作で電源ONするも起動せず。。 コロナ禍でのテレワークもそうだが、例えば台風直撃など 出勤が困難な場合に備え、完全リモートできるように整備していた。 先週末、自宅からオフィスにある共用サーバーに …