CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]PDFファイルのパスワードを解除して保存する方法

投稿日:2017年8月28日 更新日:

毎回PW入れるのは面倒なので。。

メール添付でファイルをやりとりするとき、セキュリティ対策としてパスワードを設定して添付することがある。

一旦受け取ってしまったら、後は毎回パスワードを入れるのが面倒なので外したい。。

Excel、WordのPW解除方法については、それぞれのブログをご参照ください。
[備忘録]Excel2007:パスワードの設定/解除方法
[Word2007]ワードのパスワードロックを解除する方法

PDFのパスワード解除方法

Acrobatを使ってPW解除ができます。

・Acrobatで当該PDFファイルを開く(パスワードを入力要)
・「ファイル」→「文書のプロパティ」で「文書のプロパティ」サブウィンドが開く。
・セキュリティ方法から「セキュリティなし」を選択し、OK。
・保存して終了。
auto0637

その他、Acrobatを使わない方法もあるようです。
PDFを作成できるのであれば、開いたPDFファイル(PW付)をもとに、新たにPDFファイルを作成してしまってもOKです。

その他、フリーソフトを使う方法などいくつか、下記サイトに出ていますので参考にしてみてください。
PDFのパスワード設定を解除し再保存する3つの方法
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Excel:離れた2つのセルの値を入れ替える方法(スワップ)

基本機能にないのでマクロで実装 Excelを使っていると、2つのセルの値を入れ替えたい時がある。 プログラム言語には「swap」コマンドなど、一発で置換できるコマンドがあったりもするが、Excelの基 …

[備忘録]逆テザリング:WindowsパソコンをWiFiアクセスポイントにする方法

スマホで「テザリング」機能を使ってWiFiのアクセスポイントにするように、WindowsPCでも同様にアクセスポイントにすることができる。 スマホの逆パターンなので「逆テザリング」と言うらしい。   …

Windows11へのアップグレード可否チェックツール

Windws10サポート期限は2025年10月14日! Windws10サポート終了まで、あと1年半。 まだ1年半、もう1年半、、どっちかな? あと1年半もあるように思えるが、数十台、数百台のパソコン …

[備忘録]Windows10で「コントロールパネル」を開く方法

やたら分かりにくくなったコントロールパネルの開き方 Windows7まではスタートメニューから簡単に開けていたコントロールパネルだが、Windows8、Windows10と進化(改悪!?)していくうち …

[備忘録]Excel2007:ROUNDUPしたセルを整数として扱う

見かけ上の値と、計算結果が合わない場合がある ROUNDUPなどで小数点以下を切り上げたりした場合、見かけ上(表示値)は整数でも実態は小数点以下の数値になっていて、それらを使った計算(足し算等)の結果 …