CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]wwwあり・wwwなしの統一(httpsの場合)

投稿日:

https-334700-s

URL表記は統一するべし!

同じドメイン(例えば xxxxx.com )でも、「http」「https」「wwwあり」「wwwなし」とで4パターンのURLがあり得る。

例)
http://xxxxx.com (http、wwwなし)
http://www.xxxxx.com (http、wwwあり)
https://xxxxx.com (https、wwwなし)
https://www.xxxxx.com (https、wwwあり)

検索エンジン的には 別々のサイトと認識してしまうことがあり、SEO対策的にもよろしくないので、統一することをオススメする。

※SSL化されていないサイト(http://)の設定方法は > [備忘録]wwwあり・wwwなしを統一する方法 参照
 

httpsでの統一方法(「.htaccess」で設定)

サーバーのルート直下にある「.htaccess」に記述を追記することで統一化できる。

■「https、wwwあり」に統一
—ここから—
Options +FollowSymLinks
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^xxxxx\.com$
RewriteRule ^(.*)$ https://www.xxxxx.com/$1 [R=301,L]
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://www.xxxxx.com/$1 [R=301,L]
—ここまで—

■「https、wwwなし」に統一
—ここから—
Options +FollowSymLinks
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.xxxxx\.com
RewriteRule ^(.*)$ https://xxxxx.com/$1 [R=301,L]
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://xxxxx.com/$1 [R=301,L]
—ここまで—

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Google Apps Scriptエラー:「1 日にサービス email を実行した回数が多すぎます。」

無料プランは 1日100回までの制限が。。 とあるセミナーの申し込みフォームにGoogleドライブ(Google Apps)の「Googleフォーム」を使っているが、「【失敗】Googleフォームから …

[備忘録]LINE通話の着信音を消す(カスタマイズ)する方法

人混みの中で、あの着信音はカンベンしてもらいたい。。 スマホの着信音、、いつまでも鳴り響くのがイヤなので、色々と細工してきた。(下記ブログ参照) [スマホ]自作:1回だけ音がしてあとは無音が長い着信音 …

[備忘録]ディスクバックアップの新兵器「HD革命8」

ディスクを取り出すことなくバックアップが可能! 今までディスク丸ごとバックアップには「裸族の頭」を使っていた。 ※詳細はこちら > https://attrise.blog/ceo/archives/ …

[備忘録]WordPressのスパムメール対策「Akismet」

問い合わせフォームから大量のスパムメールが。。 運営するとあるサイトで、ある日から突然 大量のスパムメールが送られてくるようになった。 WordPressの「Contact Form 7」というフォー …

[備忘録]firefoxを起動しても立ち上がらなくなった時の対処

プロファイルは重要な要素みたい どうもここんトコ Firefox(FF)が調子悪い。 起動しても真っ白な状態だったことは、以前のブログで書いた。 その後しばらくは調子良かったのだが、結局わかった事は、 …