CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]ブラウザに表示されるURLを書き換える方法

投稿日:

メールフォームの重複送信対策

メールフォームの完了メールが重複して何度も送られてくる問題についてはブログ(*1)に書いた。
 (*1) [備忘録]メールフォーム:完了メールが何度も送信される問題。。
 
ここでは、その対策としてリロードされても良いように、差し支えない(メール送信スクリプトのない)URLに書き換える方法を。
 

javaScript の「history.pushState()」メソッドで書き換える

history.pushState()メソッドは、「ブラウザのセッション履歴を制御するメソッド、、とのことだが、簡単に言うと(ここでの使い方は)「ブラウザのURLを書き換える」ことができる。

これを使って、当たり障りのない(メール送信スクリプトのない)URLに書き換えてやれば良い。
下記例は「complete.html」というテキスト表示のみのHTMLファイルに書き換え。

history.pushState({}, ”, ‘complete.html’);

これでフォームを送信すると、表示内容はそのままにブラウザに表示されるURLだけが
https://xxxxxxx/complete.html に書き換わる。

なので、この状態でリロードすると、当たり障りない complete.htmlの表示に切り替わる。(もちろん完了メールの再送もない!)
 
 

-備忘録


  1. […] ロードされても良いように、差し支えないURLに書き換える。   → 今回、この方法で対策しました。    具体的な対策方法 > [備忘録]ブラウザに表示されるURLを書き換える方法     […]

関連記事

[備忘録]ChatGPTのチャットボットを自サイトに埋め込む方法

GPTsを自社サイトで運用したい、というニーズ ChatGPTのプロンプトをアプリ化する「マイGPT」(GPTs)の作成方法については、以前のブログ(*1)に記載した通り。 (*1) https:// …

[備忘録]Firefox:PDFをダウンロードせずにブラウザ上で表示する方法

PDFファイルのリンクをクリックすると毎回ダウンロードするのがウザイ。。 ブラウザはFirefoxを愛用しているが、いつの間にかPDFファイルのリンクをクリックすると毎回ダウンロードするようになってし …

[備忘録]ドメインのDNS情報をチェックする方法

digコマンド あるドメインに設定されているDNS情報を調るには「digコマンド」を使えば良い。 Web上で、簡単に検索してくれるサイトがいつかあるので ピックアップしておこう。 http://mgt …

[PowerPoint]スライド番号を表示させる方法

PowerPoint2007での設定手順 スライド番号の挿入 ●「挿入」タブ → 「スライド番号」をクリック ●「スライド番号」にチェック(必要に応じ「タイトルスライドに表示しない」もチェック)   …

[備忘録]AdobeXD:「Creative Cloud ライブラリの初期化中に問題が発生しました」エラーの対処

エラーの回避方法 業務で使っている Adobe Creative Cloudで「Adobe XD」を立ち上げると、「Creative Cloud ライブラリの初期化中に問題が発生しました」というエラー …