CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Gmailへのメール送信がエラーとなる場合の対処

投稿日:

スパムと判断されてるのか??

とある会の案内メールを百数十名にBCCで一斉送信しているのだが、最近急にGmail宛のメールがエラーとなるようになってしまった。。

過去ブログ「[備忘録]Emailブラックリストを調べる方法」では、ブラックリストの登録状態を調べる方法を記載しているが、今回は特にブラックリストに登録されている様子はない。。
 

Googleの「Postmaster Tools」で認証

https://support.google.com/mail/answer/9981691 に記載のように「Postmaster Tools」を使ってドメイン所有権を認証する。

Postmaster Tools にログイン
② 右下にある「+」アイコンをクリック
③ メールの認証に使用するドメインを入力 → 「次へ」
④ 記載の方法で DNSのTXTレコードに追加 →(DNSが反映された後に)「所有権を証明」をクリック

 
 

-備忘録


  1. […] Tools」で認証  ※本記事では詳細は割愛します。   参考:https://attrise.blog/ceo/archives/14273   (4) さくらのメールで「ウイルスチェック」を「無効」にする! […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Firefox:右クリック一発でGoogle画像検索する

意外とよく使うGoogle画像検索を楽に! Googleの画像検索って、、意外とよく使う。 いちいちGoogleサイトを開いて「画像」モードにするのは 少々面倒だったりする。 まぁそれほど深刻な面倒く …

[備忘録]WordPress:管理画面のツールバーを表示させない方法

一般ユーザーには表示させたくない WordPressで構築したサイトを表示した際、本来は管理者アカウント等でログインしたときに表示されるツールバーが上部に表示されてしまうケースがある。 本来、一般ユー …

[備忘録]FileZillaで特定のディレクトリが表示されない。。

「.ftpaccess」が悪さをしていた。。 Webサーバーをメンテナンスしようと、FTPツール「FileZilla」で接続したら、、 存在するはずの特定のディレクトリだけが表示されない、、という不可 …

[備忘録]Windows:ブルースクリーン「RTC is reset, BIOS Setup default…」

遠隔操作で電源ONするも起動せず。。 コロナ禍でのテレワークもそうだが、例えば台風直撃など 出勤が困難な場合に備え、完全リモートできるように整備していた。 先週末、自宅からオフィスにある共用サーバーに …

[備忘録]nPOP:サーバー上の大量のメールを削除する方法

スパムメールの処理などに有効なツール「nPOP」 スパムメールが大量に送りつけられたり、しばらく放置していたメルアドに メールが(数千件とか…)大量に溜まっていることがある。。 これを受信 …