CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]秀丸メール:Gmailの送受信ができない、の対処方法

投稿日:

Gmail側のセキュリティ強化でサードパーティアプリがNGになった。。

Gmailのアカウントを、愛用しているメールソフト「秀丸メール」から送受信できるようにしていたが、Gmail側のセキュリティ強化により、秀丸メール(サードパーティアプリ)からのアクセスが弾かれる(エラーとなる)ようになってしまった。。

ちょっと前までは、Googleアカウントにログインし「安全性の低いアプリのアクセス」を「許可」設定してやれば送受信できたのだが、、それもできなくなって(更に強化されて)しまった。。

「OAuth」を用いたセキュリティ設定を!

調べてみたところ「OAuth」を用いたセキュリティ設定を行っていればエラーにならない、とのこと。
はたして秀丸メールでその設定ができるかどうか調べたら、そこはさすが 秀まるお様!、秀丸メール Version6.93以上であればOAuth認証ができるようだ!

ところが、、ワタシの使ってる秀丸メールは「Ver6.92」だった、、わずかに足らず、残念。。(^^;
そこでまずは秀丸メールをバージョンアップ(現時点の最新版:Ver7.12)するところから取りかかる。(バージョンアップ方法は本題から外れるので割愛)
 

OAuth認証方法

●対象Gmailアカウントの「アカウント設定」→「メールサーバー」
 → 「OAuth認証」をON → 「Google」を選択 → 「OAuthログイン」をクリック

●「Googleにログイン」ウィンドが開くので、当該Gmailアカウントが表示されてることを確認し「次へ」

※下記エラー表示がでたら「OK」(ブラウザでログインする)

●下記「Auth認証」ウィンドが表示されたら、「開く」をクリックし、ブラウザでGoogleにログイン

●リクエスト許可ウィンドで「許可」をクリック

→ すると「認証コード」が表示されるので、これを上記「Auth認証」ウィンドの「code」欄にコピペし「OK」
→ 「認証成功」と表示されればOK!!!

送受信できることを試すべし!!
 
 

-備忘録


  1. […] [備忘録]秀丸メール:Gmailの送受信ができない、の対処方法 […]

関連記事

[備忘録]Dropbox:通知しない設定

頻繁な通知がウザイ。。 Dropboxで、共有ファイルが編集されるたびに通知のアラートが表示され、、頻繁だとウザイときに、通知を抑制する方法を。 Dropboxの基本設定 ・タスクバーのDropbox …

[備忘録]Google Analyticsで、特定ディレクトリ配下の指標を見る方法

結構見たい指標だけど、ちょっと迷う。。 グーグルアナリティクス(Google Analytics)で、特定のページ、またはディレクトリ配下の指標を見る方法を。 左メニューの[行動]→[サイトコンテンツ …

[備忘録]Amazonが急に英語表示になってしまった時の対処

メニューやら何やら、突然英語に。。 毎日のように使っているAmazon(アマゾン)サイト、、今日アクセスしたら いきなり英語表記になってて焦った。。 こういう時って、たいていページ右上の方にある「アカ …

[備忘録]HTML・CSS等のコード整形ツール、DIVタグ閉じ忘れチェッカー

インデントや改行など、見やすく整形してくれる便利なサイト 既存サイトの分析やアーカイブ収集等をするのに「Website Explorer」というフリーツールを使うことがある。 無料ツールの割に多機能で …

不正侵入か?ネットワークに未知のスマホが表示される件

侵入とか不正アクセスではないらしい 日頃仕事ではWindows7パソコンを使っているが、社内PCのメンテナンスでWindows10を使ったら、、 エクスプローラの「ネットワーク」に見知らぬスマホが表示 …