CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Excel2007:プルダウンリストから値を入力する方法

投稿日:

入力ミスをなくすためにリスト入力を

Excelでセル入力をする際、プルダウンで入力するようになっているケースがある。
これってどうやるの?
auto1529

「データの入力規制」機能で実現

例として、「都道府県」をリストから選択入力させる方法を。

(1) まず、入力させたいリストを作成する。
同じシートでも良いが、できればマスタデータとして 別シートにしておいた方がスマートだ。
ということで、ここでは「都道府県リスト」というシートを作成しそこに都道府県名を列挙。
auto1530
 ←こんな感じ(「都道府県リスト」シート)

 
(2) リスト化させたいセルに「データの入力規制」
・リスト化させたいセルで、「データ」「データの入力規制」。
・データの入力サブウィンドで「設定」。
 ・入力値の種類で「リスト」を選択
 ・元の値に対象となるリストのセルを設定(ここでは「=都道府県リスト!A1:A48」)
その他の項目は必要に応じ設定し「OK」

これでリスト化できた!
他のセルでも同じように都道府県リスト化したければ、このセルをコピペすれば良い。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]xargsコマンド:標準入力から生成したコマンドを実行

「chmodで再帰的にパーミッション変更する場合」とかに威力を発揮! Linuxのサーバー管理をしていて、配下のディレクトリ・ファイルを再帰的にchmod(パーミッション変更)したい時、、 実はchm …

[備忘録]HTML特殊文字に変換してくれるサイト

こんなサイトが欲しかった♪ ブログなどにHTMLタグなどを書きたい場合、例えば「<」や「&」などの いわゆるHTML特殊文字は、そのまま書いてもタグの一部として認識され、意図したように表 …

[備忘録]Windows7:アクセス許可がなく上書き保存できない時の対処

システム的なファイルなのでやたらに編集させないのはわかるが… PCを使っていると、何かとシステム的なファイルをいじる必要が出てくる場合がある。 そんなとき、ファイルを保存しようとすると、 …

[備忘録]Windows10:モニター画面を録画する方法(Zoom等)

Windows標準の画面録画ツール「ゲームバー」を使う! 例えば Zoomのオンラインなど、録画して撮っておきたい場合がある。 Zoomであればホスト またはホストが許可していれば録画する機能はあるが …

[備忘録]FTP:コマンドとソフトでファイル更新日時表示が異なる場合の対処(filezilla)

GMT/JSTの扱いが異なる。。 通常、FTPを使う際はFTPソフト(ワタシは主にfilezilla)を使っているが、とあるシステム用に「自動FTP転送スクリプト」を組むことになり、Windowsのコ …