CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Dropbox:ディスク容量が少ない時に同期を解除する方法

投稿日:

Dropbox使ってたらノートPCのディスクが満杯になった。。

有償のDropbox Plusにしたら容量1TBになったは良いが、、ノートPCのSSDは100MBしかなく、、ディスクが一杯になってしまった。。

ビジネス版のDropbox Standardにすれば、「スマートシンク」という、クラウド側にだけにファイルを置き、あたかもローカル上にあるようにアクセスできる機能が使えるのだが、、これ以上お金かけられないし、ムリ。。

選択型同期で同期を解除

選択型同期の設定で同期を解除することで、ローカルからファイルが削除されディスクスペースも空けられる。

・タスクバーからDropboxのアイコンをクリック → 歯車マーク → 「基本設定」
 ※このとき「同期中」の場合は、同期を一時停止しておくこと。
auto0417
・「Dropboxの基本設定」ウィンド → 「アカウント」→「選択型同期」をクリック
auto0019
・表示されるフォルダ一覧から同期を解除するフォルダーのチェックを外し「更新」
auto0020-2
・「選択型同期の設定を更新しますか?」ウィンドで「OK」
auto0418
ディスクに空きスペースができた!
auto0420-s

今後、ファイルのアップロード/ダウンロードする場合は、ブラウザでDropboxにアクセスして行うべし!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Zenlogic:phpMyAdminの設定で接続エラーとなる場合の対処

WAFの設定が原因だった Zenlogicサーバーの初期設定をしている際、phpMyAdminを開こうとしたら以下のエラーが出た。 ————&#8212 …

[備忘録]wwwあり・wwwなしの統一(httpsの場合)

URL表記は統一するべし! 同じドメイン(例えば xxxxx.com )でも、「http」「https」「wwwあり」「wwwなし」とで4パターンのURLがあり得る。 例) http://xxxxx. …

[備忘録]Windows8:チャームを表示させない方法

マウス操作するたびにチャームが表示されウザイ。。 愛用のノートPC(LetsNOTE)のOSは Windows8だが、、画面の右端の方でマウス操作をしているとチャームが突然表示され、、非常にウザイ。。 …

[備忘録]Windows11アップグレード不具合で立ち上がらなくなる!の対処方法

またまた起きたWindows11アップグレードでの不具合 今からちょうど11年前の8月、当時はWindows7,8の時代だったが、Winアップデートで立ち上がらなくなる、という大事件(!?)が発生した …

[備忘録]WordPressのログイン画面にBasic認証をかける方法

ログイン画面だけに設定する 特定のディレクトリにBasic認証を設定する方法(一般的なBasic認証設定方法)は過去のブログ「[備忘録]Basic認証の設定方法」に記載があるので、そちらを参考に。 こ …