CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Dropbox:ディスク容量が少ない時に同期を解除する方法

投稿日:

Dropbox使ってたらノートPCのディスクが満杯になった。。

有償のDropbox Plusにしたら容量1TBになったは良いが、、ノートPCのSSDは100MBしかなく、、ディスクが一杯になってしまった。。

ビジネス版のDropbox Standardにすれば、「スマートシンク」という、クラウド側にだけにファイルを置き、あたかもローカル上にあるようにアクセスできる機能が使えるのだが、、これ以上お金かけられないし、ムリ。。

選択型同期で同期を解除

選択型同期の設定で同期を解除することで、ローカルからファイルが削除されディスクスペースも空けられる。

・タスクバーからDropboxのアイコンをクリック → 歯車マーク → 「基本設定」
 ※このとき「同期中」の場合は、同期を一時停止しておくこと。
auto0417
・「Dropboxの基本設定」ウィンド → 「アカウント」→「選択型同期」をクリック
auto0019
・表示されるフォルダ一覧から同期を解除するフォルダーのチェックを外し「更新」
auto0020-2
・「選択型同期の設定を更新しますか?」ウィンドで「OK」
auto0418
ディスクに空きスペースができた!
auto0420-s

今後、ファイルのアップロード/ダウンロードする場合は、ブラウザでDropboxにアクセスして行うべし!
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Excel:別ファイルに日付をコピペすると日付(年)が変わる。。

コピペで「4年」ズレる Excelの「日付」を、別のブック(ファイル)にコピペすると、「年」が4年ズレることがある。。 その原因と、対処方法を。   「1904年から計算する」オプション Excelウ …

[備忘録]Linuxコマンド:ディレクトリ毎のファイル数を調べる方法

Xserverで、総ファイル数警告が出た。。 Webサイトを収容しているXserver(エックスサーバー)の管理画面にログインしたら、「総ファイル数」が赤字で警告表示されていた。。 具体的に何ファイル …

[備忘録]WordPress:フォームの確認画面で過去の情報が表示される

プラグイン「MW WP Form」の動作不良 問い合わせフォームで「確認画面」に移行すると、その時入力した情報ではなく 過去に送信された別の情報が表示される事象が発生! フォームの入力情報なので、場合 …

[備忘録]PowerPoint:ハイパーリンクの色を変更する方法

デフォルトの色は薄くて見にくかった。。 PowerPointで資料を作成し、ハイパーリンクを設定したところ、とても薄い水色で見にくくなってしまった。。   ハイパーリンクの色をカスタマイズ ・「デザイ …

[備忘録]MySQL:バイナリログを自動削除する方法

サーバー容量を圧迫 サーバーの空き容量を毎日自動的にチェックしているが、 メインのサーバー容量が徐々に増えて、ついに87%まで来てしまった。。 90%を超えるとさすがにマズいので、何が圧迫しているか調 …