CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Excel&PowerPoint:今日の日付を自動的にセットする方法

投稿日:

現在日時を自動で設定する(Office2007)

ExcelやPowerPointで、例えば郵便物の送付状や、請求書などを作成する際、必ずと言っていいほど「今日の日付」を記載する。
そんなとき、自動的に現在日付や現在時刻が入るようにしてあれば便利だ。
※下記どちらも Office2007での手順です。

Excelで現在日付・時刻を設定する方法

TODAY関数を使えば良い!

=TODAY()

その後、「セルの書式設定」から、「表示形式」タブで「日付」または「時刻」から好みの表示形式を選択すればOK!
auto0594
auto0595

PowerPointで現在日付・時刻を設定する方法

表示したい場所にカーソルを移動し、「挿入」タブ→「日付と時刻」をクリック。
20170810163434

「日付と時刻」サブウィンドが表示されるので、表示形式の中から好みのフォーマットを選択。
「自動的に更新する」にチェックすればOK!
20170810163652
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Firefox:アドオンをツールバーにピン留めする方法

ちょっとしたことなのに分かりづらい。。 Firefoxで好みのアドオンをインストールしているが、それを右上のツールバーにピン留めする方法が分かりづらい。。   3ステップでOK! ① Firefoxの …

[備忘録]リモートサポートの接続30分制限をRPAで解決!

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)で解決! 先日のブログ「[備忘録]Chromeリモートデスクトップ:マルチディスプレイにする方法」で、在宅勤務時のリモート接続でマルチウィンド(2画面 …

[備忘録]Excel:別ファイルに日付をコピペすると日付(年)が変わる。。

コピペで「4年」ズレる Excelの「日付」を、別のブック(ファイル)にコピペすると、「年」が4年ズレることがある。。 その原因と、対処方法を。   「1904年から計算する」オプション Excelウ …

[備忘録]PDFファイルのパスワードを解除して保存する方法

毎回PW入れるのは面倒なので。。 メール添付でファイルをやりとりするとき、セキュリティ対策としてパスワードを設定して添付することがある。 一旦受け取ってしまったら、後は毎回パスワードを入れるのが面倒な …

[備忘録]PCサイトとスマホサイトを選択振り分けする方法

あると便利な振り分け機能 スマホでPC用サイトにアクセスした際、「スマホサイトに移動しますか?」といった表示を出し、 (1)「はい」を選択した場合 → スマホサイトを表示 (2) 「いいえ」を選択した …