サーバー容量制限、またはセキュリティのためにも残さないように!
Gmailをメールソフトで使っている場合(POP受信している場合)、基本的には受信したメールは自分のPCにダウンロードされているので、サーバー上に残しておく必要はない。
そのまま残しておくと、やがてサーバー容量いっぱい(容量制限 15GB)になってしまう。。
15GBもあれば そうそうフルになることもない、、と思われるが、建築関係でCADデータなどを添付したりしているケースは想像以上に容量を圧迫する。
実際に弊社クライアントで、数年前から数千件も溜まっていて、気がついたら容量いっぱいで受信できない状態になっていた。
また、サーバー上にメールを残しておくのは、セキュリティ的にもよろしくない。
なので、特にWebメールなどを使わないのであれば、メーラで受信する都度自動的に削除する設定にしておくことおが望ましい。
(1) 右上の歯車アイコンから「設定」をクリック。
(2) 「メール転送とPOP/IMAP」をクリック。
(3) 「2. POPでメールにアクセスする場合」で、「xxx.co.jpメールのメールを削除する」を選択。
(4) 当該ページ下部にある「変更を保存」をクリック。
※ブログ「[備忘録]Gmail:古いメールを一気に削除する方法」も、合わせて参考にしてみていただければと。。
ホームページ制作のこと、ホームページの運営でわからないことや困っていることがありましたら、「株式会社アットライズ」までお気軽にご相談ください。

株式会社アットライズのホームページはこちら