CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows:ネットワークエラー(0x80070035)の対処

投稿日:

今まで接続できていたネットワーク上のPCに、接続できなくなった

今まで問題なく接続できていた同一LANネットワーク上のPC(共有フォルダ)に、ある日突然接続できなくなった。

エクスプローラでネットワークを表示するも、当該PCのアイコンは表示されていない。。。

auto0582

「ネットワークエラー」
¥¥XXXXXXXXXにアクセスできません
名前のスペルを確認しても問題がない場合は、ネットワークに問題がある可能性があります。ネットワークの問題を識別して解決するには、[診断]をクリックします。
(エラーコード 0x80070035 )

pingコマンドを試すもPINGもエラー。。
pingエラーについては過去のブログ「[備忘録]LAN内PCへのpingがNGとなる件の対処」を行ったところ、通るようになった。

こういう時はだいたいノートンが悪さしてる。。

過去の経験上、こういう時はだいたいノートンが悪さしてることが多い。(^^;

過去のブログ「[備忘録]LAN内PCへのpingがNGとなる件の対処」に従いノートンの設定を変更するも現象は変わらず。。

「デバイスの信頼」に追加する

参考サイトは > こちら

ノートンの「設定」→「ファイアウォール」をクリック
auto0584-s

「デバイスの信頼」の「設定[+]」をクリック → 「デバイスの信頼」ウィンドが開く
auto0585-s

「デバイスの信頼」ウィンドで「追加」をクリック
「デバイスの追加」ウィンドで「名前」「IPアドレスまたは物理アドレス」にそれぞれ設定(信頼レベルは「完全な信頼」)→ 「デバイスの追加」をクリック
auto0586-s

これでネットワーク上で共有フォルダにアクセスできるようになった!
エクスプローラでネットワークを表示すると、当該PCが表示されてる!!

ただし、今まで正常にアクセスできていたものが、なぜ突然エラーになったのか、、原因は不明。。
Windowsアップデート、もしくはノートンのアップデートあたりがアヤシイ。。
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]ブラウザキャッシュさせない方法

頻繁に更新するファイルはキャッシュしたくない。。 ブラウザにキャッシュさせない方法はいくつかある。 ■metaタグに追記する 参考: https://techacademy.jp/magazine/3 …

[備忘録]Firefox:特定サイトのCookieとキャッシュを削除する方法

サイトが表示されないなどの不具合の時お試しあれ 他のブラウザでは正常に表示されるのに、特定のFirefoxだけ表示されない、または表示がおかしい、、などという時は、Cookieやキャッシュなど古いデー …

[備忘録]Windows7:右クリック「送る」に追加する方法

あると便利な「送る」 ソフトをインストールするときに「『送る』に追加しますか?」などと聞いてくるものもあるが、、 後から「送る」に追加したい場合の方法を。 「SendTo」フォルダにショートカットを追 …

[備忘録]WindowsでHEIC形式ファイルを表示する方法

HEIC形式は iOS11から採用された新しいメディア圧縮方式 ある方が撮影された画像を送ってこられたが、拡張子が「HEIC」なるファイル形式で、Windowsでは表示することができない。 どうやら、 …

[備忘録]FTP:コマンドとソフトでファイル更新日時表示が異なる場合の対処(filezilla)

GMT/JSTの扱いが異なる。。 通常、FTPを使う際はFTPソフト(ワタシは主にfilezilla)を使っているが、とあるシステム用に「自動FTP転送スクリプト」を組むことになり、Windowsのコ …

S