CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Androidスマホ:Googleアカウントからログアウトする方法

投稿日:

複数アカウントのGoogleカレンダーとかがごっちゃに表示される。。

Androidスマートフォンを使っているが、仕事用/プライベート用など複数のGoogleアカウントでログインすると、例えばGoogleカレンダーなどはログインしている複数のアカウント分のカレンダーが ごっちゃに表示される。
用途(使う人)によっては、その方が便利なのかも知れないが、、自分は個人用のカレンダーだけ見たいのに、ごっちゃに表示されるとややこしくなる。。

特定のGoogleアカウントをログアウトする方法

参考:https://sp7pc.com/google/google-account/43716

・「設定」→「アカウント」→ ログアウトしたいアカウントをクリック


・開いた画面で「アカウントを削除」をクリック
 ※当該端末とアカウントの紐付けを解除するだけで、アカウント自体が削除されるワケではない。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Dropbox:ディスク容量が少ない時に同期を解除する方法

Dropbox使ってたらノートPCのディスクが満杯になった。。 有償のDropbox Plusにしたら容量1TBになったは良いが、、ノートPCのSSDは100MBしかなく、、ディスクが一杯になってしま …

[備忘録]Thumbs.dbって何者?作成しないようにする方法

ちょくちょく見かける「Thumbs.db」 Windowsの隠しファイル「Thumbs.db」。 画像をアプリで表示したりすると いつの間にかフォルダ内にできているようだが、、 これは一体何者だろ。。 …

[備忘録]WordPressの自動更新を抑止する方法

バージョンアップで思わぬ不具合が出る可能性も。。 WordPressから以下のようなメールが届いた。 ————— Original Mess …

[備忘録]windows10:スタートアップをログイン前に起動させない方法

PC起動時に動いてしまう。。 windowsには「スタートアップ」という便利な機能がある。 スタートアップに登録しておけば、「ログイン時」に自動的に起動されるハズなのだが、、 なぜかパソコンを起動した …

[備忘録]WordPress:WAFで403エラーが出た場合の対処

WAFのON/OFFで切り分けてみる WordPressの設定を行っていると、「403エラー」となり正しく表示されないことがある。 403エラーになる原因はいくつかあるが、まずはWAF(*1)を一旦O …