CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows10:簡単に画面キャプチャーをJPGファイル保存する方法

投稿日:

セカンドモニタでも矩形選択スクリーンショットを簡単にJPG保存できる!

業務上、モニタに表示されたある部分をJPG画像等に保存しておきたいことは良くある。
今までは、定番の画面キャプチャーツール「WinShot」を長く愛用していた。

WinShotは実に使い勝手の良いツールであったが、唯一の欠点は2台のマルチモニタで使っている際、メインモニタでしか機能せず、セカンドモニタで操作してもキャプチャ保存できなかった。。
なので、セカンドモニタ側で作業していたウィンドを一端メインモニタ側に移動させ、WinShotでキャプチャする、、という手間があった。。
 

Windows標準機能[Win]+[Shift]+[S]と自作のPowerShellスクリプトで実現!

この方法は、以下の二つのコマンドで実現する。
 (1) Windows標準機能[Win]+[Shift]+[S]でクリップボードに保存。
 (2) 自作のPowerShellスクリプトでJPGファイルに保存。
 
(1) Windows標準機能[Win]+[Shift]+[S]でクリップボードに保存
参考:https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2203/10/news021.html
Windows標準機能で、矩形選択した範囲をクリップボードに保存する機能があった!(ワタシが知らなかっただけ…orz)

[Win]+[Shift]+[S]を押すと、ウィンド全体がダークになり上部に下記アイコンが表示されると同時に「+」のポインタが表示される。
  

・画面キャプチャー保存したい範囲をドラッグ選択する → クリップボードに保存される。
※ちなみに、この状態で 例えば「ペイント」などの画像ソフトで貼り付けることができる。
 
(2) 自作のPowerShellスクリプトでJPGファイルに保存
参考:https://tsuredurediary.com/archives/windows-clip-board-image-save.html
クリップボードを、画像としてファイルに保存するPowerShellスクリプトを自作する。

・テキストエディタ(例「メモ帳」など)で、以下のスクリプトを記述し、拡張子「.ps1」で保存する。(今回はファイル名「clipboard_save.ps1」とした)

Add-Type -AssemblyName System.Windows.Forms

If ([Windows.Forms.Clipboard]::ContainsImage() -eq $True) {
$Image = [Windows.Forms.Clipboard]::GetImage()
$FilePath = “C:\Users\[ユーザー名]\Desktop
$FileName = (Get-Date -Format “yyyyMMdd_HHmmss“) + “.jpg”
$ImagePath = Join-Path $FilePath $FileName
$Image.Save($ImagePath, [System.Drawing.Imaging.ImageFormat]::Jpeg)
}

※「$FilePath」で、保存するフォルダーのパスを記述。
※「$FileName」のファイル名は任意。(例:上記は現在時刻「年月日_時分秒.jpg」で保存するように指定)

・上記スクリプト「clipboard_save.ps1」を起動するショートカット((*1)下記コマンド)を作成。

powershell -ExecutionPolicy RemoteSigned -windowstyle hidden -File [作成したスクリプトファイルのフルパス]

・ショートカットの作成方法
 ・デスクトップ上で右クリック → 新規作成 → ショートカット
  

 ・「ショートカットの作成」ウィンドの「項目の場所を入力してください」に、上記コマンド(*1)を貼り付ける。
  

このショートカットをダブルクリックすると、クリップボードの内容がJPG画像として指定したフォルダに保存される!!
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Windows7起動時にタスクマネージャを自動起動させる方法

PCの状態を把握するのに意外と便利 PCが重くなったり、Firefoxがメモリを異常に食っていたり、、CPUやメモリ、プロセスの値を確認したい場合「Windowsタスクマネージャー」を起動させてチェッ …

[備忘録]Windows7:右クリック「送る」に追加する方法

あると便利な「送る」 ソフトをインストールするときに「『送る』に追加しますか?」などと聞いてくるものもあるが、、 後から「送る」に追加したい場合の方法を。 「SendTo」フォルダにショートカットを追 …

[備忘録]拡張子[.264]ファイルを再生する方法

結構ニッチなファイル形式。。 拡張子「.264」という動画ファイルがあるが、、これを再生させるのに ちと手こずった。。 なので、ここに備忘録としてメモ。。 まずこの、拡張子「.264」なるファイル形式 …

[備忘録]JAL機内WiFi:[gogoinflightにログイン画面]で固まる

[gogoinflightにログイン画面]で固まってしまう。。 日本航空(JAL)搭乗中に機内WiFiを使おうとするも、[gogoinflightにログイン画面]で固まってしまい、、結局使えないことが …

[備忘録]PCからショートメッセージ(SMS)を送る方法!

文字入力が効率的 今の若い人たち、いわゆるスマホネイティブ世代はスマホから文字入力するのも苦にならないようだが、、 毎日12時間以上もパソコン使っているオジサン世代のワタシにとって、スマホからの文字入 …