CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Zoom:リモート制御(遠隔操作)の設定方法

投稿日:2022年6月8日 更新日:

Zoomで簡単に遠隔操作ができる!

離れた端末を遠隔操作する方法として、Windowsのリモートアシスタンス(*1)などがあるが、Zoomを使って もっと簡単に遠隔操作する方法があるので、その手順をメモ。

(*1) 参考:[備忘録]Windows10:リモートアシスタンス接続方法
 

Zoomの「リモート制御」設定方法

■用語定義

[端末A]操作する側の端末(ホスト)
[端末B]操作される側の端末
※今回分かりやすいように Zoomホスト側からリモート制御する手順を示すが、必ずしもホスト側からでなくても(クライアント側からでも)同様の方法でリモート制御可能
 

■前提条件

事前にホストにて「遠隔操作」をONにしておく必要あり。

① Zoomサイトにログイン( https://zoom.us/
② 「設定」→「遠隔操作」をONに設定。

2022.11.30追記:現在は「リモートコントロール」(下記)に変更されてるかも。。

 

■リモート制御の開始

① [端末A][端末B]でZoomに参加。
② [端末B]にて「画面の共有」(個別のウィンドでなく デスクトップ全体を共有しておく)
③ [端末A]にて「ビューオプション」→「リモート制御のリクエスト」
  → 「端末Bの共有コンテンツのリモート制御をリクエストしようとしています」→「リクエスト」をクリック

④ [端末B]にて「承認」をクリック

これで[端末A]側から、[端末B]の遠隔操作ができる!!
 
 
— 2024.11.05 追記 ——————————-
新しいバージョンのZoomだと、リモート制御のリクエストのリクエスト位置が以下のように変わっています。

 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Dropbox:PC起動時に同期を開始しない方法

Dropboxを使い始めてからPCが不調になった Dropboxを本格的に使い始めてから1ヶ月くらいになるが、どうもPCの調子が悪い。 特に、パソコンを立ち上げた起動直後がどうにも重く、、今日はついに …

[備忘録]Firefox:アドオンをツールバーにピン留めする方法

ちょっとしたことなのに分かりづらい。。 Firefoxで好みのアドオンをインストールしているが、それを右上のツールバーにピン留めする方法が分かりづらい。。   3ステップでOK! ① Firefoxの …

[備忘録]メールフォーム:完了メールが何度も送信される問題。。

送信完了メールが何度も来る。。 とあるイベントの予約システムを構築したところ、ユーザーから「完了メールが何度も送られてくる」という報告(クレーム!?)があった。。 調べてみると、数千件あった予約のうち …

[備忘録]Googleカレンダー:「通知」の初期値を「通知なし」にする方法

初期値は「30分」前に通知する設定になっている!? Googleカレンダーには、各スケジュールについて予め指定した時間(例えば「10分前」とか)に通知してくれる便利な機能がある。 例えば、オンラインM …

[備忘録]Windows10:PCで画面上に表示されたQRコードを読み取る方法(カメラなし)

いちいちスマホで読み取るのは面倒だ。。 パソコンで作業していると、表示されたQRコードを読み取りたい時がある。 そんな時、スマホのカメラをかざして読み取っていただ、なんとも面倒だ。 そこで、カメラなし …