CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]PC起動時に特定プログラムを実行させる方法 3選

投稿日:2016年7月26日 更新日:

windows-829947_640-s

シャットダウン時/スタートアップ時にツールを起動したいとき

シャットダウン時の方法はブログ「[Windows]シャットダウン時に特定プログラムを実行させる方法」に記載してますので、そちらをご覧ください。

PC起動時に特定プログラムを実行させる方法は、3種類あります。

(1)「スタートメニュー」に登録

最もベーシックな方法が、スタートメニューの「スタートアップ」に登録する方法でしょう。
こちらについては、よく知られた機能なので詳細な方法は割愛します。

Windows10では、「スタートアップ」がなくなった!?

Win10では、スタートメニューを見ても「スタートアップ」が見当たりません。。。
そんなときは、直接フォルダに登録しましょう。(パスは下記)

C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

(2)「タスクスケジューラ」に登録

●タスクスケジューラの設定画面を開く
・コントロールパネルから[システムとセキュリティ]-[管理ツール]をクリックし、
[タスク スケジューラ]をダブルクリック

●新たにタスクを作成する
・タスクスケジューラの左ペインのツリーで[タスク スケジューラ (ローカル)]フォルダーを選択してから、右側の操作ペインで[タスクの作成]をクリック。
・「操作」タブで、起動すべきツールを設定。
 例)トリガー:ログオン時(任意のユーザー)、繰り返し:5分間隔、、などと設定

(3)「グループポリシー」に登録

方法は、ブログ「[Windows]シャットダウン時に特定プログラムを実行させる方法」を参照ください。
こちらの「スタートアップ/シャットダウン」のところで「スタートアップ」をダブルクリックすればOKです。
 
 

-備忘録


  1. […] スタートメニューやスタートアップなどの特殊フォルダーの場所を素早く開く:Tech TIPS – @IT 【Windows】スタートアップフォルダを簡単に開く方法 [備忘録]PC起動時に特定プログラムを実行させる方法 3選 – CEOブログ […]

関連記事

[備忘録]phpMyAdmin:データベース名を変更する方法

パッと見わかりにくいのでメモ。。 データベース(DB)を管理するのに phpMyAdminを使うととても便利だが、、 今回データベース名を変更する必要があって、phpMyAdminから一通り探してみた …

[備忘録]PC起動時、Firefoxが勝手に立ち上がる(真っ白な状態で)

ある日突然、真っ白なFirefoxウィンドが立ち上がるようになった 1週間ほど前、Firefoxのバージョンを「40.0.2」→「52.0.2」にアップグレードした。 バージョンアップすると今まで使え …

[備忘録]モニタに「ディスプレイが無効なビデオコネクタに接続されています」と表示される。。

モニタを交換したらエラーで表示できず。。 自宅PCのモニタを、今までの20.7インチから、23.6インチの大きなサイズへと変更した。 ※変更のいきさつなどはブログ「モニタサイズを20.7→23.6イン …

[備忘録]「Chromeリモードデスクトップ セッションが終了しました」の対処

リモートログインが出来なくなった。。 頻繁にリモート接続して使っていたPCだが、、ある日突然「Chromeリモードデスクトップ セッションが終了しました」エラーが出て接続できなくなってしまった。。 特 …

[備忘録]HTML・CSS等のコード整形ツール、DIVタグ閉じ忘れチェッカー

インデントや改行など、見やすく整形してくれる便利なサイト 既存サイトの分析やアーカイブ収集等をするのに「Website Explorer」というフリーツールを使うことがある。 無料ツールの割に多機能で …