CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]PC起動時に特定プログラムを実行させる方法 3選

投稿日:2016年7月26日 更新日:

windows-829947_640-s

シャットダウン時/スタートアップ時にツールを起動したいとき

シャットダウン時の方法はブログ「[Windows]シャットダウン時に特定プログラムを実行させる方法」に記載してますので、そちらをご覧ください。

PC起動時に特定プログラムを実行させる方法は、3種類あります。

(1)「スタートメニュー」に登録

最もベーシックな方法が、スタートメニューの「スタートアップ」に登録する方法でしょう。
こちらについては、よく知られた機能なので詳細な方法は割愛します。

Windows10では、「スタートアップ」がなくなった!?

Win10では、スタートメニューを見ても「スタートアップ」が見当たりません。。。
そんなときは、直接フォルダに登録しましょう。(パスは下記)

C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

(2)「タスクスケジューラ」に登録

●タスクスケジューラの設定画面を開く
・コントロールパネルから[システムとセキュリティ]-[管理ツール]をクリックし、
[タスク スケジューラ]をダブルクリック

●新たにタスクを作成する
・タスクスケジューラの左ペインのツリーで[タスク スケジューラ (ローカル)]フォルダーを選択してから、右側の操作ペインで[タスクの作成]をクリック。
・「操作」タブで、起動すべきツールを設定。
 例)トリガー:ログオン時(任意のユーザー)、繰り返し:5分間隔、、などと設定

(3)「グループポリシー」に登録

方法は、ブログ「[Windows]シャットダウン時に特定プログラムを実行させる方法」を参照ください。
こちらの「スタートアップ/シャットダウン」のところで「スタートアップ」をダブルクリックすればOKです。
 
 

-備忘録


  1. […] スタートメニューやスタートアップなどの特殊フォルダーの場所を素早く開く:Tech TIPS – @IT 【Windows】スタートアップフォルダを簡単に開く方法 [備忘録]PC起動時に特定プログラムを実行させる方法 3選 – CEOブログ […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Excel:セルの値によって色を変える方法

Excel2007での設定方法 ここでは、セルの値が「土」または「日」なら、当該セルを「グレー」に塗りつぶす方法を。 「条件付き書式」で設定する ・対象となるセルを選択し、「スタイル」の「条件付き書式 …

[備忘録]Windows10:フォルダ毎の容量を調べる方法

PowerShellの「Get-Childitem」コマンドを使う! —(2023.01.28追記)——- 高機能ファイラーツール「As/R」で簡単に出来る方法があ …

[備忘録]Windows10シャットダウン:「Task Host Window」このプログラムは応答していません

シャットダウンが中断されるようになった。。 今まではそんなことなかったのだが、ここ1週間くらい パソコンのシャットダウン時に下記エラーで シャットダウンが中断するようになった。。 プログラムの終了 - …

[備忘録]レッツノート:BIOSの起動・DVDドライブからの起動

F2キー押下ではダメな時に 通常、パソコンでのBIOS起動は、立ち上げ時に「F2」キー(機種によっては「F12]とかもあるけど)を押下するが、Let’s noteでではダメだったので、調べ …

[備忘録]エクスプローラー:フォルダを上に表示する方法&全てのフォルダに適用

日付順(降順)表示すると、フォルダがファイルの下に来る。。 更新日の新しい順に並んでいた方が、自分的には使いやすいので、エクスプローラーでは いつも更新日付の新しい順(降順)に表示するようにしている。 …