不正なアドレスだと、自動応答メールがエラーになる。。
セミナーなどの申し込みフォームとして「Googleフォーム」を使っている。
Googleフォームは、スプレッドシート(*1)に自動で保存されていくし、スクリプトを組めば自動応答メールを送信することもできるなど、簡単に設置できとても便利だ。
だが、たまに管理者へエラーメールが届くことがある。
入力者がメールアドレスを正しく入力してくれないケースがあるからだ。
例えば、「abc@def.com」などのように「@」が全角だったり抜けていたり。。
Googleフォームの「入力規則」機能
Googleフォームには入力規則の機能があり、メールアドレスの書式チェックもできることが分かった!
●メールアドレスの入力項目(質問パーツ)右下の3つの点をクリック → 「回答の検証」をクリック
●「テキスト」「メールアドレス」を選択し、「カスタムエラーのテキスト」欄に適当な注意書きを設定。
これで、例えば 全角「@」などが入っていると以下のようなエラー表示となる!
ホームページ制作のこと、ホームページの運営でわからないことや困っていることがありましたら、「株式会社アットライズ」までお気軽にご相談ください。

株式会社アットライズのホームページはこちら