CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Googleフォーム:メールアドレスの入力チェック

投稿日:

不正なアドレスだと、自動応答メールがエラーになる。。

セミナーなどの申し込みフォームとして「Googleフォーム」を使っている。
Googleフォームは、スプレッドシート(*1)に自動で保存されていくし、スクリプトを組めば自動応答メールを送信することもできるなど、簡単に設置できとても便利だ。

だが、たまに管理者へエラーメールが届くことがある。
入力者がメールアドレスを正しく入力してくれないケースがあるからだ。
例えば、「abc@def.com」などのように「@」が全角だったり抜けていたり。。

Googleフォームの「入力規則」機能

Googleフォームには入力規則の機能があり、メールアドレスの書式チェックもできることが分かった!
 

●メールアドレスの入力項目(質問パーツ)右下の3つの点をクリック → 「回答の検証」をクリック
 

●「テキスト」「メールアドレス」を選択し、「カスタムエラーのテキスト」欄に適当な注意書きを設定。
 
 
これで、例えば 全角「@」などが入っていると以下のようなエラー表示となる!

 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

WordPressサーバー移転(1):管理画面にログインできない。。

そう簡単にはいかないシステムのサーバー移転。。 お客様からのご依頼で、他社サーバーで管理していたWordPress(ワードプレス)で構築されたWebサイトを別サーバーに移管することになった。 単なるH …

[備忘録]Firefox89:余白を狭くする方法

ムダにスペースが多い。。 少し前の話だが、、ノートPCを買い換えたのに合わせ、Firefoxも「Ver 89」になった。 Firefox 89からは、新デザインである「Proton」が採用されたとのこ …

[備忘録]Excel:セルの値によって色を変える方法

Excel2007での設定方法 ここでは、セルの値が「土」または「日」なら、当該セルを「グレー」に塗りつぶす方法を。 「条件付き書式」で設定する ・対象となるセルを選択し、「スタイル」の「条件付き書式 …

[備忘録]PHP/MySQLのバージョンを確認する方法

サーバー管理を行う上で、正しいバージョンの把握は必須 Webサイト(Webサーバー)を運用して行く上で、OSその他ツールの正しいバージョンを把握しておくことは必須だ。 いくつか方法があるので 備忘録と …

[備忘録]外付けHDDの自動再生をOFFにする。(「このファイルは、この操作を実行するように関連付けられたアプリがありません。…」)

「このファイルは、この操作を実行するように関連付けられたアプリがありません。…」エラー 社内のファイルサーバーとして使っていたPCが低スペックで限界だった。。 このPC、Windows10 …