CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Googleカレンダー:「通知」の初期値を「通知なし」にする方法

投稿日:

初期値は「30分」前に通知する設定になっている!?

Googleカレンダーには、各スケジュールについて予め指定した時間(例えば「10分前」とか)に通知してくれる便利な機能がある。
例えば、オンラインMTGの予定に 10分前に設定しておけば通知してくれるので、忘れたりすることもない。

初期値が30分に設定されている

Googleカレンダーを愛用している立場からすると、通知してほしい予定って実はそんなにない。。
なので、できれば初期値は「通知なし」にしておきたい。

「カレンダーの設定」から変更可能

以下の要領で、「カレンダーの設定」から変更すべし。

●「マイカレンダー」から 縦の「・・・」をクリックし、「設定と共有」をクリック。

●「カレンダーの設定」画面で「通知」の「×」をクリック。

※「通知」を設定(追加)するには「通知を追加」ボタンをクリックすべし!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Google Analyticsで、特定ディレクトリ配下の指標を見る方法

結構見たい指標だけど、ちょっと迷う。。 グーグルアナリティクス(Google Analytics)で、特定のページ、またはディレクトリ配下の指標を見る方法を。 左メニューの[行動]→[サイトコンテンツ …

[備忘録]Googleフォーム:メールアドレスの入力チェック

不正なアドレスだと、自動応答メールがエラーになる。。 セミナーなどの申し込みフォームとして「Googleフォーム」を使っている。 Googleフォームは、スプレッドシート(*1)に自動で保存されていく …

[備忘録]ChatGPTのチャットボットを自サイトに埋め込む方法

GPTsを自社サイトで運用したい、というニーズ ChatGPTのプロンプトをアプリ化する「マイGPT」(GPTs)の作成方法については、以前のブログ(*1)に記載した通り。 (*1) https:// …

[備忘録]Windows:ファイル名が長すぎて削除できない時の対処

目からウロコの解決策があった! ファイル名(またはパス)が長すぎて削除できないファイル(フォルダ)があった。 コマンドプロンプトから削除してもダメ。。 どうやらwindowsでは、フォルダ名+ファイル …

[備忘録]外付けHDDの自動再生をOFFにする。(「このファイルは、この操作を実行するように関連付けられたアプリがありません。…」)

「このファイルは、この操作を実行するように関連付けられたアプリがありません。…」エラー 社内のファイルサーバーとして使っていたPCが低スペックで限界だった。。 このPC、Windows10 …