CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]firefoxを起動しても立ち上がらなくなった時の対処

投稿日:2017年6月3日 更新日:

プロファイルは重要な要素みたい

どうもここんトコ Firefox(FF)が調子悪い。
起動しても真っ白な状態だったことは、以前のブログで書いた。
その後しばらくは調子良かったのだが、結局わかった事は、「PCの電源直後にFFを起動すると、真っ白画面になる」ということ。
パソコンを立ち上げてから数分(5~10分くらい)待ってから FF起動すると正常に立ち上がることがわかった。

ついには全くウィンドが開かなくなった

ので、しばらくそれで使っていたのだが、、
ついにはFFを起動してもウィンドが全く開かなくなってしまった。。
Windowsのタスクマネージャでプロセスをチェックしても、メモリ使用量が180MBくらいと異常に少ない。(通常は800MB~1GBくらいのメモリ使用量)

Profilesを以前のバックアップに戻したら立ち上がった!

セーフモードでも立ち上がらなかったため、以前正常に立ち上がったときにバックアップしてあったプロファイルに戻してみたところ、見事立ち上がった!

※プロファイルは下記フォルダ
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ 配下「xxxxxxxx.default」というフォルダ名

正常に動作しているときに、このProfilesをバックアップとっておくこと。
いざ何か不具合が起きたときは、まず現在のProfilesをバックアップしておく。(フォルダ名を「xxxxxxxx.default_20170603」など、日付を入れてリネームしておくと良い)
そして次に、バックアップとっていたプロファイルを元に戻し(フォルダ名「xxxxxxxx.default」で配置)Firefoxを立上げなおしてみる。
これで復活できることが多い。

ただし、バックアップとっていた時点から今までに入れたアドオンや、お気に入りなどは、元の状態に戻ってしまうので、何か大きな設定変更(アドオン・お気に入りなど)したら、都度バックアップを取っておくことをお勧めします。
バックアップは、フォルダ名に日付を付けておくと何世代も保存できGoodです。
auto0457
 
— 2017.06.29 追記 ————————————
上記と同じ事象かどうかは定かではないが、PC起動直後Dropboxのプロセスがものすごいシステムリソースを食っていた。
そのため、Firefoxに限らずいろんなアプリの起動が重かった。
そこで、ブログ[備忘録]Windows:スタートアップ(PC起動時)のソフトを遅延起動させる方法の方法でDropboxの起動を遅くするようにしたら、それからFirefoxの不具合は出なくなった。。

上記のような事象が出た人は、他のソフト等でシステムが重くなっていないか調べ、重いソフトを止めて試してみることをオススメします。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]回復パーティションを削除する方法

「回復」が、パーテーション拡張の妨げになっている。。 HDDやSSDの容量アップなどをする際、パーティションを拡張(*1)することがある。 (*1) 詳細はブログ「[備忘録]ハードディスクのパーテーシ …

[備忘録]GmailをメールソフトでPOP受信/SMTP送信できない時の対処

アカウント毎に設定が必要だった お客様のメールサーバーをGmailを使っているケースで、メルアドを追加したところメールソフト(Outlook等)でPOP受信できない、という問題が発生。 同じお客様の他 …

[備忘録]Word2007:変更履歴を非表示・削除する方法

便利な機能だが、、消せないと困る(^^; Wordの機能の一つに、「変更履歴の記録」と言うものがある。 便利な機能ではあるが、非表示にしたり、そもそも削除してしまいたいケースがある。 変更履歴を「非表 …

[備忘録]PowerPoint:ブック全体のフォントを一括置換する方法

別パソコンで作ったPPTファイルはフォントが無い場合も。。 数年前に作った あるシステムのマニュアルを追記しようとして開いたら、、使われていたフォントが現在のPCにはなく意図した見栄えにならない。。 …

[備忘録]お名前.com:お名前IDの付け替え

お名前.com間でのドメイン移管は「お名前IDの付け替え」で簡単! 弊社では、自社およびクライアントのドメイン管理は、主に「お名前.com」で行っている。 クライアントサイトのリニューアル等でサーバー …