CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows:スタートアップ(PC起動時)のソフトを遅延起動させる方法

投稿日:2017年6月12日 更新日:

パソコン起動直後に重いツールを起動させず、安定してから自動起動

PC起動時に立ち上げたいソフト(ツール)は、スタートアップに登録しておけば良い。
だが、起動直後はシステム上のいろんなソフトが動作していて、このタイミングでリソースを食うツールを起動すると システムが重くなったり不安定になったりすることがある。
特にDropboxの同期処理とか始まってしまうと「どっか壊れた?」って思うくらい重たくなってしまう。。(泣)

「Windows遅延起動スタートアップTool」

そんな時、起動から一定時間経過してから自動起動してくれる便利なソフトが「Windows遅延起動スタートアップTool」だ。

使い方は至って簡単。ツールをダウンロード後解凍し、その中にある「DelayStartup.exe」を起動する。
あとは、起動したいアプリのショートカット等をドラッグドロップで設置し、遅延時間を設定するだけ。
auto0472

詳しい使い方は Windows遅延起動スタートアップToolの簡単な使い方をご参照ください。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]wwwあり・wwwなしを統一する方法

URL表記には「wwwあり」と「wwwなし」二通りある! 例えば、同一サイトでもURLの表記に、下記の二通りある。 http://www.abcde.com (wwwあり) http://abcde. …

[備忘録]Excel:セルの値によって文字色・背景色を変える方法

ChatGPTに聞いてみた 質問 Excelで、セルの値が「A」ならセルの色を黄色にする方法を教えて   ChatGPTの回答 Excelで、セルの値が「集」の場合にセルの色を黄色にするには、「条件付 …

[備忘録]Emailブラックリストを調べる方法

メールが届かなくなる原因は多々ある それまで問題なく届いていたメールが突然届かなくなる、、なんてこと たまにありますよね。 メールが届かない原因は、 ・受信メールボックスが容量いっぱい ・迷惑メールフ …

不正侵入か?ネットワークに未知のスマホが表示される件

侵入とか不正アクセスではないらしい 日頃仕事ではWindows7パソコンを使っているが、社内PCのメンテナンスでWindows10を使ったら、、 エクスプローラの「ネットワーク」に見知らぬスマホが表示 …

[備忘録]GoogleフォームのURL短縮

簡単に短縮できた! イベントの申し込み等を簡単便利に作成できる「Googleフォーム」、URLが長くて案内メールに貼り付けたりすると1行に収まらずに難儀していた。。 今までは bitly(ビットリー) …