CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]wgetコマンドで突然エラーが出るようになった!:SSL証明書認証エラー

投稿日:

サーバーのヘルスチェックエラーの嵐。。

仕事柄 WebサイトやWebサーバーを多数管理している。
例えばサーバーがフリーズしたり、何か障害が発生した際にいち早く検知できるように、独自に開発した「ヘルスチェック」の仕組みを導入している。
※3分毎にチェックし、2回連続NGなら メールで通知する仕組み。

そのうちの4サイトが 昨夜の23時からエラーが出続けていた。
だが、実際にそのサイトにアクセスしてみると、普通に表示でき 見たところ特にNG要素はない。。

サーバーチェックは「wget」コマンドを利用しているのだが、コンソールから手作業でコマンドを入力してみると、エラーコード「5」と示された。

→ エラーコード「5」:SSL verification failure.

どうやらSSL証明書の認証でNGとなっているっぽい。
更に調べると エラーの4サイトはいずれも「Let’s Encrypt」という証明書を使っている。
なぜか昨夜の23時から この証明書がエラー5のNGと判定されるようになったようだ。。

証明書自体は、まだ切れているわけでもなく正規に発行しているものなので、問題があるとも思えない。

「–no-check-certificate」オプション!

そこで とりあえずこのエラーを回避するために wget の証明書の認証チェックを無効にするオプション「–no-check-certificate」を入れてみたところ、エラーは出なくなった。

なので、当面この4サイトについては「–no-check-certificate」オプションを入れることとした。

— 参考:wget コマンド ————————-
wget -q -O /dev/null -t 1 -T 10 –no-check-certificate https://www.xxxx.com
——————————————
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Excel2007「リソース不足のため、このタスクを完了することができません」エラー

クリップボードが容量オーバーのようだ Excelで、大量にコピー(*1)すると「リソース不足のため、このタスクを完了することができません。選択するデータを少なくするか、ほかのアプリケーションを終了して …

[備忘録]Dropbox:複数のアカウントを切り替える

1台のPCで複数アカウントを切り替えて使う方法 仕事でDropboxを使うことも増えてきて、例えば取引先ごとに複数のDropboxアカウントを持つこともある。 そんな時、1台のパソコンでで複数アカウン …

[備忘録]モニタに「ディスプレイが無効なビデオコネクタに接続されています」と表示される。。

モニタを交換したらエラーで表示できず。。 自宅PCのモニタを、今までの20.7インチから、23.6インチの大きなサイズへと変更した。 ※変更のいきさつなどはブログ「モニタサイズを20.7→23.6イン …

[備忘録]無料SSL証明書(テスト用)取得方法:GMOグローバルサイン

サーバー移転時のテスト用SSL証明書があった! サーバー移転を行う際、移転先のサーバーを初期設定するのだが 通常のレンタルサーバー標準 無料SSL証明書は、DNSが移転先に向いていないと設置できない。 …

[備忘録]TeraTermでホスト名のリストを変更する方法

たまにしか やらんからすぐ忘れる。。 SSH接続用に愛用している「TeraTerm」。 TeraTermを立ち上げると、ホストのリストから接続先を選択できるのだが、、サーバーの入れ替え等を行っていると …