CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]WindowsでHEIC形式ファイルを表示する方法

投稿日:2018年7月10日 更新日:

HEIC形式は iOS11から採用された新しいメディア圧縮方式

ある方が撮影された画像を送ってこられたが、拡張子が「HEIC」なるファイル形式で、Windowsでは表示することができない。
どうやら、HEIC形式は iOS11から採用された新しいメディア圧縮方式のようだ。。

ツール「CopyTrans HEIC for Windows」がオススメ

調べてみると、
HEIC形式 → JPG形式に変換するツール
・HEIC形式を表示できるツール(ビューア)

などがあるようだが、ワタシのオススメはCopyTrans HEIC for Windowsというツール。
auto1119-s
このツールは、Windows OS自体にHEIC形式 を認識できるようにするもので、これをインストールすれば、
・既存の「Windowsフォトビューアー」で表示できる
・「エクスプローラー」でプレビュー表示できる
・Word、Excel等の「Microsoft Office」で利用できる

などのメリットがある!

-備忘録

関連記事

[備忘録]ZendFramework:[scripts]と[compile]の関係

どっちを編集すれば良いか迷う。。(>_<) ZendFrameworkを使ったシステムで、ファイルを修正する際に[scripts]と[compile]のどっちを修正すれば良いか迷う時がある …

[備忘録]Firefox:バージョンアップしたらスクロールしなくなった!

Firefoxをバージョンアップすると、、いろいろ不具合(後方互換ナシ)が起こる。。 Firefoxをバージョンアップすると、、いろいろ不具合が起こる。。 ※これを「後方互換がない」と言う。 なので、 …

[備忘録]SSL非対応のメールクライアントをSSL対応させる方法

「B’s Biff for Windows」を「stunnel」でSSL対応化! WindowsXPの頃から、メールチェックツールは「B’s Biff for Windows」 …

[備忘録]リモートサポートの接続30分制限をRPAで解決!

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)で解決! 先日のブログ「[備忘録]Chromeリモートデスクトップ:マルチディスプレイにする方法」で、在宅勤務時のリモート接続でマルチウィンド(2画面 …

[備忘録]ハードディスクのパーテーションを拡張する方法

空き容量が減ってきたので 500GB→1TBのHDDへ交換 500GBのハードディスクを使っていたが、、空き容量がだいぶ少なくなってきた。。 不要ファイルを削除するなどして 空き容量を増やすも 90% …