CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]WindowsでHEIC形式ファイルを表示する方法

投稿日:2018年7月10日 更新日:

HEIC形式は iOS11から採用された新しいメディア圧縮方式

ある方が撮影された画像を送ってこられたが、拡張子が「HEIC」なるファイル形式で、Windowsでは表示することができない。
どうやら、HEIC形式は iOS11から採用された新しいメディア圧縮方式のようだ。。

ツール「CopyTrans HEIC for Windows」がオススメ

調べてみると、
HEIC形式 → JPG形式に変換するツール
・HEIC形式を表示できるツール(ビューア)

などがあるようだが、ワタシのオススメはCopyTrans HEIC for Windowsというツール。
auto1119-s
このツールは、Windows OS自体にHEIC形式 を認識できるようにするもので、これをインストールすれば、
・既存の「Windowsフォトビューアー」で表示できる
・「エクスプローラー」でプレビュー表示できる
・Word、Excel等の「Microsoft Office」で利用できる

などのメリットがある!

-備忘録

関連記事

[備忘録]ディスクバックアップの新兵器「HD革命8」

ディスクを取り出すことなくバックアップが可能! 今までディスク丸ごとバックアップには「裸族の頭」を使っていた。 ※詳細はこちら > https://attrise.blog/ceo/archives/ …

[備忘録]TeraTermでホスト名のリストを変更する方法

たまにしか やらんからすぐ忘れる。。 SSH接続用に愛用している「TeraTerm」。 TeraTermを立ち上げると、ホストのリストから接続先を選択できるのだが、、サーバーの入れ替え等を行っていると …

[備忘録]Excel:開くと「PERSONAL.XLSBは編集のためロックされています」が出る

Excelウィンド 2つ目を開くと出る。。 ブログ[備忘録]Excelを複数の別ウィンドウで開く方法で、Excelを複数ウィンドで開く方法を書いた。 が、2つ目のウィンドを開くと「PERSONAL.X …

[備忘録]拡張子[.264]ファイルを再生する方法

結構ニッチなファイル形式。。 拡張子「.264」という動画ファイルがあるが、、これを再生させるのに ちと手こずった。。 なので、ここに備忘録としてメモ。。 まずこの、拡張子「.264」なるファイル形式 …

[備忘録]PC起動時、Firefoxが勝手に立ち上がる(真っ白な状態で)

ある日突然、真っ白なFirefoxウィンドが立ち上がるようになった 1週間ほど前、Firefoxのバージョンを「40.0.2」→「52.0.2」にアップグレードした。 バージョンアップすると今まで使え …